2011年は、3月に発生した東日本大震災関連の記事が数多く掲載されました。ネットチャンネルのトピックとなった、スマートフォン利用者の増加、ソーシャルメディアの成長なども、震災との関わりが色濃く反映された1年となりました。

今年1年に、マイナビニュース ネットチャンネルでもっとも読まれた記事トップ10にも、震災やスマートフォン、ソーシャルメディアといったトレンドが表れる結果となりました。

第10位 週刊少年ジャンプ、ニコニコ静画でも無料配信開始

ニワンゴは3月28日、「ニコニコ静画」の特設サイトにて、3月14日に集英社が発行した「週刊少年ジャンプ15号」全連載作品の無料配信を開始した
[2011/3/29]

第9位 スマホユーザーは布団の中でどんなコンテンツを使っている? - goo調べ

NTTレゾナントが運営するインターネットアンケートサービス「goo リサーチ」は5月12日、全国のビジネスパーソンを対象に実施した就寝時の携帯端末利用に関するアンケートの結果を発表した。
[2011/5/12]

第8位 Google「+1」発表、ソーシャル検索強化でFacebookに対抗

米Googleは3月30日(現地時間)、Webページや広告の"おすすめ"を共有するソーシャル機能「+1」を発表した。FacebookのLike (いいね!)のように、役に立つWebページやオンライン広告を見つけたら+1ボタンをクリックする仕組み。
[2011/3/31]

第7位 「Gmail」が間もなく新デザインに - 希望者は今すぐ変更可能

新しいGmailはシンプルなデザインで、作業に応じてダイナミックに変化するユーザーインターフェイスが採用されている。従来のGmailではメッセージリストの上に12個のボタンが並んでいたが、新しいGmailでは「選択」「更新」「その他」「前」「次」「設定」の6個のみ。
[2011/11/2]

第6位 IPv4ついに枯渇 - 日本は夏には割り当てゼロに

2月3日、IANAにプールされていた最後のIPv4 5ブロックが5つのRIRへ割り当てられた。これでIANAがプールしてきたIPv4はすべて分配されたことになる。
[2011/2/4]

第5位 Android端末向けSkypeアプリの新版「Skype for Android 2.0」が公開

スカイプは6月30日(現地時間)、Android携帯用Skypeアプリの最新版「Skype for Android 2.0」を発表した。最新版では、Android端末におけるSkypeビデオ通話が実現されている。
[2011/7/1]

第4位 Google、東北地方太平洋沖地震の特設サイトと安否確認ツールを提供

グーグルは3月11日、東北地方太平洋沖での地震発生を受けて、特設サイトと被災者の安否を確認するためのツール「Google Person Finder」の提供を開始した。
[2011/3/11]

第3位 「バルス」でTwitter新記録 - 1秒に25088ツイートと公式発表

Twitterは12月14日、9日に放送された宮崎駿監督「天空の城ラピュタ」において、世界中のツイート投稿数が25088ツイート/秒となり、新たな記録になったことを公式Twitterアカウントで発表した。
[2011/12/14]

第2位 死海文書、オンラインで公開へ

Googleは2010年10月に発表していた死海文書のオンライン公開プロジェクトについて、9月26日に「Great Isaiah Scroll(イザヤ全書, 1QIsaa)」を始めとする5巻の文書を公開したことを明らかにした。
[2011/9/26]

第1位 ニコ動、東北地震の緊急特番放映--NHK/フジのネット配信、専用投稿サイトも

ニコニコ動画は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震関連の情報提供をさまざまなかたちで行っている。NHKおよびフジテレビから承諾を得て、両社のテレビ放送を19時からニコニコ生放送でリアルタイム配信しているほか、地震関連のニュースを伝える緊急特番も実施。
[2011/3/11]

読者の皆様には、日々ご愛読いただき、ありがとうございました。

集計期間 : 2011年1月1日~2011年12月20日