Microsoft Windows 8

開発版が公開されたWindows 8 DPの最大の特徴は、従来のUIではなくMetroスタイルと呼ばれる新しいUIが表示される点にある。タッチパネルでの操作を強く意識したこのUIは、タブレットデバイスにおける操作性を大きく向上させる。

Microsoftはこの「スタートページ」について、新しく設計したものではなく従来の「スタートメニュー」を進化させたものだと「Evolving the Start menu - Building Windows 8」において説明している。

Windows 7のスタートメニュー

Windows 8 DPのスタートページ - Windows 7のスタートメニューやタスクバーが進化したもの?

Windows 95で導入された「スタートメニュー」は新バージョンのWindowsが登場するごとに改善を続けてきた。しかし、ポップアップ形式のメニューを採用した結果、次のような問題点が残っていたという。

  • アプリケーション一覧を表示したり、検索結果一覧を表示するには領域が足りていなかった。スクリーンが大きい場合には特に顕著にこの問題が感じられた。
  • 自分の扱いやすいようにカスタマイズを実施することが困難。
  • コンテキストを反映した表示が困難。

報告されている内容によれば、Windows VistaとWindows 7でのスタートメニューの使用頻度を比べると、スタートメニューそのものの利用が1割ほど減っているほか、スタートメニューを経由した一般フォルダのオープンやアプリケーションの起動も半数ほどが利用されなくなっていたという。かわりにタスクバーへ登録して利用するケースが増えていると説明されている。

Windows 8 DPで登場したMetroスタイルのスタートページは、こうしたスタートメニューの問題点を解決するために導入されたものということになる。スタートメニュー、タスクバー、通知、ガジェットなどの要素を統合してフルスクリーンを活用するようにした結果というわけだ。