Java Programming Language

2006年にJava SE実装のオープンソース化が発表されたとき、オープンソースである「OpenJDK」とSun Microsystemsが提供する「Sun JDK」との合間を埋める目的で「DLJ」と呼ばれる非オープンソースライセンスが導入された。DLJ (Java用オペレーティングシステムディストリビュータライセンス)はLinuxディストリビュータなどにSun JDKをベースとしたネイティブパッケージの提供を許可するといったライセンス。

どうやらこの「DLJ」もその役目を終えるようだ。「Retiring the DLJ」にその旨が記載されている。Java SE 7およびJDK7が公開されたこと、OpenJDKがオフィシャルのJava SE 7リファレンス実装として扱われていること、OpenJDKがOracle JDK7のアップデートリリースのベースとして活用される予定になっていることなどから、「DLJ」を提供するのはもはや不要と判断したという。OpenJDKがすでに十分に成熟したことから、LinuxディストリビュータはわざわざOracle JDKをベースとしてネイティブパッケージを作成する必要はなく、その場合にはOpenJDKを使えば十分である、ということになる。実際、「DLJ」の必要性は徐々になくなっていたことが説明されている。OpenJDKの成熟さを示すひとつのマイルストーンといえる。

以降でリリースされることになるOracle JDK6やOracle JDK7は「DLJ」では提供されないことになる。Oracle JDKが必要な場合にはオフィシャルのダウンロードサイトからパッケージをダウンロードしてきてインストールするか、かわりにLinuxディストリビューションが提供しているOpenJDKをインストールすれば良いといえる。