高齢者の認知症の予防に、緑茶の成分"テアニン"を多く含んだ緑茶抹の継続的な摂取が効果をもたらす可能性のあることが、飲料メーカーの伊藤園の中央研究所などの研究で明らかになった。5月22日に開催される「第63回 日本栄養・食糧学会」で発表するとしている。

テアニンは緑茶に特有のアミノ酸成分で、新茶や玉露、抹茶に多く含まれている。同研究所では、以前からこの成分に記憶などをつかさどる脳神経細胞の保護作用があることを突き止め、そのメカニズムを細胞および動物実験レベルで明らかにしていた。一方、2001年からは人への効果を検証する予備研究を続けており、テアニンを豊富に含む緑茶抹の摂取により、軽度認知症患者や健常な高齢者において、認知機能の低下を抑制する効果を確認していた。

今回の研究は、こうした結果を受け、大阪市立大学大学院医学研究科講師の片岡洋祐氏ら3名と共同で行われたもので、軽度の認知症と健常な高齢者を対象に、緑茶抹を詰めたカプセルを1日12カプセル、1年間摂取した結果を検証した。結果、緑茶抹カプセルを摂取したグループで認知症の診断基準の平均値で優位な結果が得られ、テアニンに認知症の予防効果を期待できることが確認できたとしている。