9月3日から4日にかけて、社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)は「ITガバナンス2008」を都内で開催した。「ビジネスイノベーションへの貢献」と題されたこのイベントでは、ビジネスプロセスの革新を支えるITについて、様々な講演が行われた。

ガートナージャパン コンサルティングディレクター 和田智之氏

3日には、コンサルティング部門として「ビジネスプロセスを革新するのは誰か」と題した講演が、ガートナージャパン コンサルティングディレクターである和田智之氏によって行われた。

ビジネスプロセスに対する経営サイドの要求としては、俊敏な経営、日本版SOX法等への対応、顧客情報の最大活用、トータルオペレーションコストの圧縮などがある。これに対応するものとして、ITが期待されているわけだ。しかし、すでに多くの企業では各部門のIT化は終了しているだろう。今後期待されるのは、組織の壁を越えて横断的にプロセスを見るなど、人間的な手法では解決しづらい問題への対応だ。そのためのITソリューションだと考えられているのが、SOAとBPM(Business Process Management)だという。

ビジネスプロセス革新を支えるIT(出典:ガートナージャパン)

エンタープライズアーキテクチャの視点でSOAとBPMを見た場合、BPMによってビジネスプロセスを理解し、最適化した上で、SOAのアーキテクチャによるIT実装を行うことで、ビジネス戦略を実現するビジネスプロセス革新が完成するという。 「BPMなきSOAによるビジネスプロセス革新の効果は期待できない。この2つが上手くつながらないと、実装が終わった段階で無駄なものを作ってしまった、ということになる」と和田氏は語る。

こうした、ビジネスの要求に応えることのできる環境をITによって構築する形の革新を「ビジネスドリブンのビジネスプロセス革新」と和田氏は呼ぶ。

一方、データからのリアルタイムな気づきと、それを受けた迅速なアクションなど、人間では対応できない「気づき」や、人を超えた速度での対応などを実現できるITによる革新を「ITドリブンのビジネスプロセス革新」と呼んでいる。これに対応するものとして考えられるのがBIだ。

BIは、海外のCIOによるテクノロジの優先順位としては昨年から1位になっているが、日本では今年になって急激に注目が高まっている。このBIも、BPM/BAM(Business Activity Monitoring)との連携によってプロセスを高度化することができるという。 「海外では、プロセスベンダーによるBIベンダーの買収が進められている。プロセスに絡んだアプリケーション等とBIは、アプリケーション的には連携・融合がされつつある状態だ」と和田氏は語る。

BIとBPM(出典:ガートナージャパン)

ITドリブンのビジネスプロセス改革は明らかにIT部門がリードすべきものだが、ビジネスドリブンのビジネスプロセス改革は誰がどうやって進めれば成功することができるのか、ということが問題になってくる。

海外の先進的な事例では、ビジネスプロセス改善はIT組織のファンクションとして捉えられるようになってきているという。プロセスの高度化を実現するものとしてのビジネスプロセス改善と、BIによるインフォメーション活用・管理の実現、SOAを利用してのビジネスとITの繋ぎとなるアプリケーション開発などがIT組織には期待されているという。