あなたは白髪ケアについてこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
- 白髪があることで周りの人からの見た目が気になる
- 白髪ケアが面倒
- 白髪ケア製品がたくさんあってどれを選べば良いか分からない
- 白髪ケア製品選びで失敗したくない
- 白髪も黒だけじゃなくて明るい色にしてみたい
この記事では白髪ケアについてまず覚えておきたい「白髪染めのメカニズム」「白髪染めの種類」と、人気のブラウン系に焦点をあてて「あなたにぴったりな白髪ケア製品」を紹介していきます。自分に合う白髪ケアを見つけて、イキイキとした毎日を送るためにこの記事を役立ててください。
なお、日本ヘアカラー工業会の分類では「白髪染め」とは医薬部外品である「永久染毛剤」、つまりヘアカラーの通称とされていますが、この記事ではそれ以外のヘアマニキュアやカラートリートメントといった一般化粧品についても、すべて「白髪染め」と表現します。
白髪染めとは?
一般的に白髪染めと言われるものは「医薬部外品」の「永久染毛剤」に該当します。白髪染めの種類について理解しておくと、状況に合わせた白髪ケア製品を選ぶことが可能です。
まず永久染毛剤は「酸化染毛剤」と「非酸化染毛剤」の2種類があり、染毛メカニズムによって分かれています。それぞれどんな特徴があるのか見ていきましょう。
<酸化染毛剤>
酸化染毛剤は色持ち期間が比較的長いのが特徴です。ヘアカラー・ヘアダイ・白髪染め・おしゃれ染め・おしゃれ白髪染め・ファッションカラーが酸化染毛剤に相当します。
酸化染毛剤には酸化染料が含まれているため、体質によってアレルギー反応がおきる可能性があります。そのため、酸化染毛剤を使用するときには毎回パッチテストを行いましょう。
酸化染毛剤の染毛メカニズムは、脱色されたメラニン色素に入り込んだ染料を酸化して染毛する方法です。
参照元:日本ヘアカラー工業会 ヘアカラーリング製品の分類(詳細)
<非酸化染毛剤>
非酸化染毛剤はデリケートな方に適した染毛剤で、オハグロ式白髪染めと呼ばれています。オハグロ式とは1剤・2剤を分けて使用するクリームタイプの染毛剤のことです。非酸化染毛剤は黒系の色にしか染められないという特徴もあります。
非酸化染毛剤は髪の中で、有効成分が黒い色素をつくりだして染毛する方法です。
非酸化染毛剤でもアレルギー反応がおきる可能性はあるので、使用前にパッチテストを行いましょう。
参照元:日本ヘアカラー工業会 ヘアカラーリング製品の分類(詳細)
白髪染めとおしゃれ染めの違い
白髪染めとおしゃれ染めの違いは「染める目的」です。白髪染めは「白髪を目立たなくすること」おしゃれ染めは「さまざまな色を楽しむこと」という目的の違いがあります。
白髪染めは白髪を暗く、黒髪はそこに合わせて白髪と黒髪を同時に染め、白髪を目立たなくするという目的です。対しておしゃれ染めは、髪の明るさや色味に重点を置き、ファッション性の高い仕上がりにすることを目的としています。
白髪染めの種類
白髪ケアの製品はさまざまなタイプが存在しています。種類がたくさんあって違いがよく分からないという方も多いでしょう。ここでは以下の5種類について解説していきます。
- ヘアカラー(医薬部外品)
- ヘアマニキュア
- ヘナカラー
- 白髪染めシャンプー
- 白髪染めトリートメント
違いを把握して、目的に合った使いやすい製品選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?
<ヘアカラー(医薬部外品)>
出典:Amazon
ヘアカラーはもっとも知られている白髪染めです。その方法は、カラー剤を髪の内部に浸透させていく手法。ヘアカラーは髪の内部で色素がつながっていくので、色持ちが良いのが特徴です。
またヘアカラーは、冒頭でも述べたとおり医薬部外品に該当します。改めて記しますが、アレルギー反応をおこす可能性もあるのでパッチテストを必ず行いましょう。
参照元:KYOGOKU PROFESSIONAL ヘアカラーの種類はどんなのがある?薬剤・パーソナルカラー・トレンド別オススメのヘアカラー
<ヘアマニキュア>
出典:Amazon
ヘアマニキュアは髪の表面を色素でコーティングして染める白髪ケア商品で、化粧品の半永久染毛料に該当します。ヘアマニキュアは髪の毛がコーティングされるため、髪にハリを与え、つややかな見た目にできます。
またヘアマニキュアは、髪の内部に薬剤を入れないのでデリケートな方に適しています。しかしその反面で色が落ちやすい特徴もあります。
参照元:KYOGOKU PROFESSIONAL ヘアカラーの種類はどんなのがある?薬剤・パーソナルカラー・トレンド別オススメのヘアカラー
<ヘナカラー>
出典:Amazon
ヘナとはミソハギ科シコウカ(指甲花)という植物を粉末にしたもので、ヘナの色素によって染める白髪ケアアイテムです。ヘナの成分は植物由来のためデリケートな方に適しています。
ヘナカラーの場合は手順が面倒という側面もあります。その理由は自分で染料を作る必要があることと、染める方法に知識と技術が必要なためです。
しかし、ヘナには髪の補修成分も含まれているため、長時間放置することでダメージケアができるという利点もあります。
参照元:BEST SALON REPORT 現役美容師がヘナカラーの魅力と難点を語り尽くす。
<白髪染めシャンプー>
出典:Amazon
白髪染めシャンプーは文字通りシャンプーをしながら白髪を染めていく方法です。1回では染まらないですが、回数を重ねていくことで徐々に染まっていきます。(目安の期間は1か月)普通のシャンプーと同じように使えるので手軽なところが魅力です。
参照元:綺和美TOKYO 白髪染めのシャンプーと白髪染めトリートメントの違いとは?
<白髪染めトリートメント>
出典:Amazon
白髪染めシャンプーと同じように徐々に染め上げていく方法です。白髪染めシャンプーとの違いは、髪を補修しながら染められるというところ。補修するために10分ほど放置時間を必要としますが、髪にハリとコシを与えて、つやのある仕上がりに期待できます。
参照元:綺和美TOKYO 白髪染めのシャンプーと白髪染めトリートメントの違いとは?
白髪染めの茶色には主に3つの色合いがある!
ブラウン系のカラーは、会社でも認められていることが多いため利用している方も多いものです。「白髪もブラウン系に染められたらいいな」と思う方も多いでしょう。
白髪もブラウン系に染められるものはありますが、その前にブラウン系の色合いの違いについて紹介します。
まず、ブラウン系の色合いには主に以下3つあり、それぞれ違いがあります。
- ダークブラウン
- ブラウン
- ライトブラウン
ここからは、それぞれの特徴について解説していきます。
ダークブラウン
出典:Amazon
ダークブラウンは明るすぎず・品のある落ち着いた印象が特徴の色合いです。また、暖色・寒色のダークブラウンでも印象が変化します。暖色ならキュートでふんわりした印象に。寒色なら落ち着いたクールな印象になるのです。
ブラウン
出典:Amazon
ブラウンは大人っぽさ・エレガントさを醸し出してくれます。どのヘアスタイルや服装にも合う万能型の色合いで楽しみ方も豊富です。また、ナチュラルなブラウンは髪のツヤと透明感が上がりソフトな印象にもなります。
ライトブラウン
出典:Amazon
ライトブラウンは透明感を演出し、明るめの色が白髪カバーにもぴったりなカラーです。さらにこなれ感のある色でもあるので一気に垢抜け感が作れます。ライトブラウンの明るさは長めのバングでも重く見えにくいので、髪の重さに悩む方は、ライトブラウンを試してみるのも良いでしょう。
ブラウン系の白髪染めおすすめ9選
ここからはブラウン系の白髪ケア製品の種類・カラー別でおすすめの製品を以下の9種類紹介していきます。
- エメリル ブラックデュアルトリートメント ダークブラウン
- ボタニカルエアカラーフォーム ダークブラウン
- 利尻ヘアカラーシャンプー ナチュラルブラウン
- ルプルプ ヘアカラートリートメント ブラウン
- ブローネらく塗り艶カラー 4 ライトブラウン
- 大島椿ヘアカラートリートメント ダークブラウン
- ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプ ナチュラルブラウン
- シエロ ヘアカラーEXミルキー 3S スタイリッシュブラウン
- スカルプD ボーテ ヘアカラートリートメント(ダークブラウン)
これらの特徴について詳しく解説していきます。このなかから、あなたにぴったりの白髪ケア製品が見つかることでしょう。
エメリル「ブラックデュアルトリートメント」ダークブラウン
出典:公式サイト
〇内容量:80g
〇通常価格:14,278円(税込み)
エメリルの人気商品「ブラトリ(ブラックデュアルトリートメント)」はダークブラウン色がありますので、まずは「ブラトリ」から検討してみませんか?
ブラトリはトリートメントタイプなので手軽に使用できて人気です。茶系のダークブラウン以外には黒系のソフトブラックもあります。
金額的には高めの商品ですが、公式サイトの定期購入コース限定で2,178円(税込み)で購入できるキャンペーンを実施中。1回での解約も可能ですのでご検討下さい。
ボタニカルエアカラーフォーム ダークブラウン
出典:公式サイト
〇内容量:80g
〇通常価格:4,290円(税込)
ボタニカルエアカラーフォームは医薬部外品の永久染毛剤です。「一剤式だからダメージを受けにくい」「泡タイプで染めやすい」「余ったらリタッチに使える」という3つの特徴があります。
濃密なモコモコ泡で手早くきれいに染められます。脱色剤を使用していないのでデリケートな方にもぴったり。残っても保存できるのでリタッチに最適です。色は「ダークブラウン」と「ナチュラルブラック」の2種類があります。
利尻ヘアカラーシャンプー ナチュラルブラウン
出典:公式サイト
〇内容量:200mL
〇通常価格:3,850円(税込)
利尻ヘアカラーシャンプーはヘアマニキュアタイプの白髪ケアシャンプーです。ジアミン・パラベン・鉱物油が無添加で使い心地がソフト。さらに27種類もの天然保湿成分が配合されているのもうれしいポイントです。髪を保湿・補修しながら白髪ケアができます。
また、キメ細やかな泡のため、髪にしっかりと泡がついて、ムラなくキレイな仕上がりに期待できるのです。
カラーは、ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン・ブラックの4種類のカラーから選べます。
ルプルプ ヘアカラートリートメント ブラウン
出典:公式サイト
〇内容量:200g
〇通常価格:3,300円(税込)
ルプルプ ヘアカラートリートメントは白髪染めトリートメントです。徐々に染めつつ髪のダメージ補修できるのが特徴。5種類の美容オイルが配合されており、うるつや髪に導きます。
ブラウン系ではブラウン・ダークブラウンのほかに、赤みを抑えた自然なブラウンの「モカブラウン」赤みを抑えたアッシュ系の「ベージュブラウン」の合計4種類があります。
ブローネらく塗り艶カラー 4 ライトブラウン
出典:Amazon
〇内容量:1剤50g、2剤50g
〇通常価格:-
ブローネらく塗り艶カラーは医薬部外品の永久染毛剤です。なじみのある1剤・2剤を混ぜ合わせて使う市販の染毛剤に近いタイプ。染毛剤を塗るブラシと髪を分けるクシがセットになっているため、クシで髪を分けながらブラシで染毛剤が塗れるのでムラなく染められます。
合計9種類ものカラーバリエーションがあるので好みの色合いが見つかるでしょう。
ただし、本製品の生産は2021年9月30日をもって終了するため、店頭在庫がなくなり次第販売終了となります。購入したい方は、早めに探すのがおすすめです。
大島椿ヘアカラートリートメント ダークブラウン
出典:Amazon
〇内容量:180g
〇通常価格:2,728円(税込)
大島椿ヘアカラートリートメントは、@cosmeで多数の受賞歴を持つ大島椿が椿油で作り上げた白髪染めトリートメントのひとつです。
保湿・柔軟・保護成分の「椿油」、補修成分の「ツバキセラミド」・ハリ・コシ成分の「加水分解シルク」の3つの美髪成分が髪にうるおいとつやを与え、白髪を染めながら、ハリ・コシのある髪に導きます。
白髪ケアと髪のエイジングケア※の両方に期待できるのが特徴です。色はダークブラウンとナチュラルブラックの2種類があります。
※エイジングケア:年齢に応じたケアのこと
ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプ ナチュラルブラウン
出典:Amazon
〇内容量:A剤 60g、B剤 60g、エッセンス7.3ml
〇通常価格:-
ウエラトーンツープラスワンクリームタイプは医薬部外品の永久染毛剤です。医薬部外品のため色持ちに期待でき、コーム付きブラシでムラなく染めやすくなっています。
ウエラトーンツープラスワンクリームタイプの最大の特徴はカラーバリエーションの豊富さです。その数なんとブラウン系で25色。ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプあなたのお気に入りカラーが見つかることでしょう。
シエロ ヘアカラーEXミルキー 3S スタイリッシュブラウン
出典:Amazon
〇内容量:不明
〇通常価格:-
シエロヘアカラーEXミルキー3Sは医薬部外品の永久染毛剤です。コームに直接クリームが出てくるタイプ。どの向きからでもスムーズにクリームが出てくるため、後ろの髪や内側の髪もムラなく染められます。
シエロヘアカラーEXミルキー3Sはやわらかく白髪となじむスタイリッシュブラウンをはじめ、ピンク・アッシュ系ブラウンもあり、楽しみ方が幅広くなっているのも魅力です。
スカルプD ボーテ ヘアカラートリートメント(ダークブラウン)
出典:Amazon
〇内容量:200g
〇通常価格:2,852円(税込)
スカルプDボーテヘアカラートリートメントは白髪染めトリートメントです。白髪を徐々に染めていきながら、6種類のハリ・コシ成分で根本からふんわりした仕上がりに期待できます。
ジアミン・パラベン・石油系界面活性剤・鉱物油・シリコン無添加なので、デリケートな方も白髪ケア・ダメージケア・エイジングケアが同時進行でできるでしょう。
色はダークブラウン・ナチュラルブラウン・ライトブラウン・ナチュラルブラックの4種類があります。
白髪染めで髪の毛は茶色くなる!ブラウン系の白髪染めで今すぐ対策しよう
白髪染めはおしゃれな色にはできないことはありません。ブラウン系の色にできる白髪ケア製品はこの記事で紹介したようにたくさんあります。
髪のダメージ状況や染め方、なりたい色に応じて、白髪ケア製品は豊富にあります。この記事のなかでもあなたにぴったりの白髪ケア製品が見つかることでしょう。
白髪ケアもなりたい自分に向かって自由に楽しみ、イキイキとした毎日を実現してみるのはいかがでしょうか?