AGA(男性型脱毛症)は、日本人男性の約30%に発症すると言われている脱毛症です。
3人に1人と、非常に多くの人に発症する可能性がありますが、そもそもAGAがなぜ発症するのか、その原因や特徴、そしてどのような治療法があるのかなど、知らない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事は、AGAとはどのような脱毛症なのか、どのように治療するのかについて解説していきます。
現在、抜け毛や薄毛に悩んでいる人はもちろん、将来が不安な人もぜひ参考にしてください。
AGA(男性型脱毛症)とは何?
AGAとは、Androgenetic Alopeciaの略で、男性型脱毛症(男性ホルモン型脱毛症)のことです。
男性ホルモンの変化によって思春期以降に発症し、生え際や頭頂部の毛髪が薄くなるのが特徴。
放置すると症状が徐々に進行する脱毛症で、20代後半から30代前半にかけて顕著となる場合が多いとされています。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017版)」によると、報告されている年代別の発症頻度は、20代で約10%,30代で20%,40代で30%,50代以降で40数%と、年齢とともに高くなる傾向があります。
10代での発症頻度は公表されていませんが、10代から抜け毛や薄毛が気になり始めたという人は意外と多く、若年層の発症も珍しくありません。10代でのAGAの発症については、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>高校生でもAGA(薄毛)になるって本当? はげてきた原因と対策を解説
AGAの原因
AGAの原因は、男性ホルモンの変化と言われています。ただし、すべての男性ホルモンがAGAの原因となるわけではありません。
AGAが発症する仕組み
血液によって頭部に運ばれた男性ホルモン「テストステロン」が、5α-還元酵素と呼ばれる酵素の働きにより、活性が高い「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変換されます。
そして、この「ジヒドロテストステロン(DHT)」が前頭部や頭頂部に存在するホルモン受容体と結合することで、脱毛因子であるTGF-βやDKK1といった物質を誘導。それらの因子の影響で毛母細胞の増殖が制限されると、髪の成長期が短くなり、十分に髪が育つ前に髪が抜けてしまいます。
髪は、「成長期」(伸びる)→「退行期」(成長が止まる)→「休止期」(抜ける)というヘアサイクルを繰り返しており、健康な頭皮の人でも、1日に50~100本抜けると言われています。
しかし、AGAを発症している人は、「成長期」が短縮され「休止期にとどまる毛包が多くなる」という特徴があるため、髪が成長する前に抜けたり、生えてくる毛よりも抜ける毛が多くなってしまうことで薄毛になります。
AGAの原因や仕組みについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>AGAの原因は遺伝? 男性ホルモンが脱毛を促進する仕組みを解説
AGAの進行パターンの特徴
AGAの進行パターンは主に以下の3つに分類されます。薄毛になる原因はAGAだけではありませんが、これらの特徴が見られるとAGAの可能性が高いと言えるでしょう。
・M字型(M字はげ)
→M字型は、額の左右から薄毛が進行していくタイプです。両サイドから生え際が後退していき、生え際の形がアルファベットのMのように見えるため、俗に「M字はげ」と呼ばれています。
M字はげについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
>>M字はげはAGA治療をすれば改善する? 原因と症状(基準)も解説
・U字型(前頭部のはげ)
→U字型は、前頭部全体から毛が後退していき、だんだんと額が広くなっていきます。額全体が後退した結果、上から見るとアルファベットの「U」のように見えることからU字型と呼ばれています。
・O型(つむじはげ/頭頂部のはげ)
→O字型は、頭頂部にある「つむじ」のあたりの毛が薄くなったり、弱々しい毛が増えていったりします。丸く進行していくためO字型と呼ばれています。
AGAの進行度について
そして、AGAの進行度を判定する指標として「ハミルトン・ノーウッド分類」と呼ばれる分類法があります。
「ハミルトン・ノーウッド分類」はAGAの進行レベルを9つの型に分類したもので、型によって薄毛の進行状況が明確化されています。指標の数字はⅠ型からⅦ型まであり、AGAはステージⅠからステージⅦに向かって進行していきます。
【ハミルトン・ノーウッド分類】
I型 | 額の生え際から薄毛になり、M字型にラインが後退し始めている状態。
気付かない程度の薄毛 |
II型 | I型よりもM字型の切れ込みが深くなっている状態 |
II Vertex型 | II型に加え、頭頂部もO字型の薄毛が見られる状態 |
III型 | II型からさらに進行、M字型の切れ込みがさらに深くなり、前頭部も薄毛になった状態 |
III Vertex型 | III型に加え、頭頂部もO字型の薄毛になり、額と頭頂部の両方が薄毛になった状態 |
IV型 | III型よりも生え際が後退し、頭頂部にO字型の薄毛も現れた状態 |
V型 | IV型よりも生え際がさらに後退し、あと少しで頭頂部のOとつながりそうな状態 |
VI型 | M字後退した生え際とO字型の薄毛がつながって、側頭部と後頭部に毛が残った状態 |
VII型 | VI型がさらに進行。側頭部の薄毛も進み、後頭部も頭頂部に近い部分は発毛がない状態。 |
薄毛の原因はAGAだけではありません。しかし、ハミルトン・ノーウッド分類の中に当てはまるものがあれば、AGAが原因の可能性が高いため、できるだけ早くクリニックに相談に行くことをおすすめします。
進行パターンや進行速度、進行度についてこちらの記事で詳しく解説しています。
>>AGA(薄毛)の進行速度|どうやったら止まる? 進行パターンも紹介
こちらの記事では、正常な抜け毛とAGAによる抜け毛の違い「見分け方」について
解説しています。
>>【AGAの見分け方】正常な抜け毛との違いは? 初期症状や特徴を解説
AGAの治療について
クリニックでの治療は、カウンセリングや医師による診察、血液検査を受けた上でスタートします。
AGAの治療の内容は、以下の4種類に分けられます。
・内服薬
・外用薬
・育毛メソセラピー
・自毛植毛
この中でも、内服薬と外用薬による治療が一般的ですが、より効果を実感したい場合は育毛メソセラピーという治療法もあります。また、薄毛の症状を根本から改善したい場合は自毛植毛を行うなど、目的によって選択することができます。
内服薬/有効成分フィナステリドとデュタステリド
内服薬は、抜け毛を抑制する有効成分「フィナステリド」を主成分とする「プロペシア」と、同じく抜け毛を抑制する有効成分「デュタステリド」を主成分とする「ザガーロ」の2つに分けられます。
両者はともにジェネリックも存在し、クリニックによって取り扱いが異なります。
どちらもAGAによって乱れたヘアサイクルを正常な状態に戻すことでAGAの進行を抑制しますが、「フィナステリド」と「デュタステリド」の違いは、「フィナステリド」がⅡ型の5-α還元酵素のみを阻害するのに対し、「デュタステリド」にはⅠ型・Ⅱ型両方の5-α還元酵素を阻害する働きがあることです。
「デュタステリド」の方が効果範囲が広がるため、「フィナステリド」よりもより積極的な改善を望む場合に用いられることが多いです。
外用薬/ミノキシジル
比較的軽度のAGAの場合は、「フィナステリド」や「デュタステリド」によってAGAの進行を抑制することで改善が期待できます。しかし、症状がある程度進行しているAGAの場合には、発毛効果を持つ「ミノキシジル」の外用薬も用いることが多くあります。
「ミノキシジル」は、もともと血圧を下げるための薬としてアメリカで使用されていましたが、その副作用として「毛が生える」という症状が確認されたため、その後AGA治療薬として改良され現在に至っています。
なお、クリニックによって外用薬の他に、「ミノキシジル」の内服薬も処方されていますが、AGA治療薬としては外用薬のみ国の承認を受けています。
内服薬と外用薬に関しては、多くのクリニックが実際の通院を必要としないオンライン診療で対応しています。通院に手間や時間をかけたくない人は、オンライン診療を利用すると良いでしょう。
>>初診でもOK? オンライン診療可能なAGAクリニックおすすめ11選
育毛メソセラピー
育毛メソセラピーは、頭皮に直接、発毛カクテルを注入することで有効成分を浸透させ、薄毛の改善を図ります。
一般的に育毛メソセラピーは単独で行うものではなく、AGA治療の内服薬や外用薬と併用することでより高い効果が期待できます。
自毛植毛
自毛植毛とは、薄毛になりにくい後頭部や側頭部の髪を、髪を生み出す皮膚組織ごとに採取し、薄毛が気になる部分に移植する方法です。
自毛植毛と聞くと、「費用が高い」「怖い」というイメージを持っている人も多いかと思われますが、メリットもあります。
自毛植毛のメリット・デメリット
【メリット】
・自分の毛髪のため、拒絶反応や副作用の心配が少ない
・移植した毛髪はパーマやヘアカラーなどを楽しむこともできる
・通院やメンテナンスの必要がない
・すでに髪が生えなくなってしまった箇所にも移植できる
一方、自毛植毛はメリットだけでなく、デメリットもあります。
【デメリット】
・施術してから効果を実感するまでに時間がかかる(約1年)
・初期費用が他の治療法と比べると高い
・手術を何度も行う必要がある
・植毛できる毛の数に限りがある
・後頭部を刈り上げなければならない
・薄毛の進行を止められるわけではない
・術後しばらく痛みがあり、傷跡が残る場合も
・すべての毛が定着するとは限らず、まだらになることも
自毛植毛は術後1週間ほどで移植毛が生着し、およそ半年後に発毛。十分な長さに生えそろうのは大体1年後となる長期間を要する治療です。早く効果を実感したい人にとっては、この点はデメリットといえるでしょう。
また、「初期費用が他の治療法と比べると高い」とありますが、自毛植毛は通院やメンテナンスの必要がないため、人によっては継続して薬を服用するよりも結果的に安く抑えられることもあります。
AGA治療にかかる費用の相場について知りたい人は、以下の記事を参照ください。
>>AGA(薄毛)治療にかかる費用はいくら? 治療ごとの料金相場を調査
もしかしたらAGAかも? 気になったら専門クリニックの受診を
AGA(薄毛)は、適切な治療で改善が可能な症状です。
抜け毛や薄毛は、気になりながらも放置する人が多いですが、より高い効果を実感するためには、発症からできるだけ早く治療を開始することが重要です。
ほとんどのクリニックが無料でカウンセリングを実施しています。気になる症状があれば、まずは専門クリニックの無料カウンセリングで相談してみましょう。
こちらの記事では、全国展開をしているAGAクリニックをご紹介しています。クリニック選びの参考にしてください。
>>AGAクリニックおすすめ13選! 薄毛・発毛治療の費用と内容を解説
(パパ社長)