一般的にSASEを構成する要素はSD-WANのほか、セキュアWebゲートウェイ(SWG)、クラウドアクセスセキュリティ制御(CASB)、クラウド提供型ファイアウォール(CDFW・FWaaS)、機密データやマルウェアの検知、リモートブラウザ分離(RBI)、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)などが挙げられる。

これらの機能を揃えることで、テレワークユーザーをVPNなしで保護したり、Wi-Fiセキュリティを強化したり、セキュリティを確保しながらローカルブレイクアウトを導入したりといったことが可能になる。

伊藤忠テクノソリューションズ、シスコシステムズ 提供資料
・SASEをシンプルに実現するセキュアインターネットゲートウェイ
・シスコのゼロトラストアクセス管理ソリューション Cisco Duo
> > 資料ダウンロードはこちら

SASEを実現するための第一歩とは?

SASEを手軽にスタートするには? 導入が容易かつ単一のクラウドセキュリティがおすすめ

以下のリンク先からダウンロードできる資料では、ドメインレベルで怪しい通信をブロックする仕組みを中核に据えた、単一のクラウドセキュリティについて解説している。

導入が容易なうえ、ドメインベースのWebトラフィック可視化、 Webフィルタリング、ブロック/許可リスト、およびクラウドアプリの検出とブロック(CASB)といった機能を一通り備えているため、SASE実現の第一歩を踏み出すのに最適なソリューションといえるだろう。

多要素認証とデバイス可視化によるセキュアなアクセス管理を可能とする製品も紹介しているので、SASEの実現を目指している担当者はぜひとも参照いただきたく思う。

ダウンロード資料のご案内

伊藤忠テクノソリューションズ、シスコシステムズ 提供資料
・SASEをシンプルに実現するセキュアインターネットゲートウェイ
・シスコのゼロトラストアクセス管理ソリューション Cisco Duo
> > 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:伊藤忠テクノソリューションズ、シスコシステムズ