釣り具セットもあるが、バラで買い揃えるのも楽しい

小物釣りに必要な道具は、釣り竿、糸、ウキ、ウキ止め用ゴム管(ウレタンチューブ)、オモリ、針、だけでOK。釣具店では、それらをまとめた小物釣りセットも販売されているが、釣り竿以外は数百円で買える物ばかりなので、バラで買い揃えるのも良いだろう。

釣り竿は全長が1.8mから4.5m程度のリールを必要としない小物釣り用がベストだが、ヘラ竿や渓流竿などでもOK。長さが適当なら、竹を切っただけの延べ竿でもかまわない。持ち運びを考えると、仕舞い寸法が30cmから50cm程度の小継竿が扱いやすいだろう。釣り場に合わせて短い竿や長い竿を使い分けるので、あちこちの釣り場に出かける人は長さの違う竿を数種類、行く場所が決まっている人は、その場に合わせた長さの竿を選択しよう。例えば、足下の水深が50cm以上あるような公園の池などでは短い竿で十分だし、足下から沖に向かってなだらかに深くなるような場所では、長めの竿が必要となる。

小物釣り用の小継竿。全長や材質によって価格は異なるが、1,000円から4,000円程度で手に入る

釣り糸はナイロンの0.6号から0.8号程度の太さを用意しておこう。10mもあれば事足りるが、仕掛けが絡まったり切れてしまった際の交換も考えると、30mから50mは欲しいところだ。

ナイロンの釣り糸。一番グレードの低いタイプでかまわないので、30mから50m程度の長さを用意しておくと安心。価格は長さにもよるが500円から1000円程度

小物釣り用のウキには色々な形状がある。流れのある場所で使いやすいタイプや、繊細なアタリにも反応するタイプ、見やすさを重視したタイプなど様々だ。しかし、この状況ではこのウキを使わなければならないといった決まりはないので、自分の好みでかまわないだろう。ただし、大きすぎるウキは小物釣りに不適切なので、長さが5cmから15cm程度の物を選択しよう。

小物釣り用のウキ各種。気に入った形の物を使えば良いが、色々なタイプを用意して使い分けてみると特徴が分かって面白い。価格は100円から300円程度

ウキを固定するためのゴム管(ウレタンチューブ)も一緒に買っておこう。写真のように切り分けて使うタイプなら50円前後で売っている

オモリは仕掛けを水中に沈めると共に、ウキのバランスを調節して水面に立たせる役割を果たす。小物釣りでは、割れ目が入った球形の「カミツブシ」や「ガン玉」と呼ばれるタイプと、自在に切ったり曲げることができる板状の「板オモリ」と呼ばれるタイプが使われる。

カミツブシもしくはガン玉。割れ目に糸を挟んでから、ペンチや歯で押し潰すと固定される。粒の異なるオモリのセットがおすすめ。セットで200円前後

板オモリ。ハサミで切り分けてから糸に巻き付ける。長さにもよるが200円前後

小物釣り用の針は、色々な形状とサイズが販売されている。小さすぎたりカーブが鋭角なタナゴ用の針は、なれないと扱いにくいので、最初は袖針や赤虫針の2号から4号が良いだろう。また、針にはハリスと呼ばれる糸があらかじめ結びつけられているので、そのハリスと道糸(竿先に結ぶ糸)を繋ぐためのヨリモドシやハリス止めもあると便利だ。

小物釣り用の針。小さな針なので、折れたり魚に呑まれてしまう場合があるため、多めに用意しておこう。1パッケージは200円前後

ハリス止め。1パック200円前後