エッフェル塔が封鎖される異常事態に

エッフェル塔、ルーブル美術館も一時閉鎖された。今回のパリ同時テロの標的に、「ソフト・ターゲット」と言われる街角のレストランなどが含まれたことで、完全に無差別攻撃への移行が明らかになったからだ。アルカイダでさえイスラム教徒が混じる可能性を考慮して避けていた標的まで狙われたことで、テロがエスカレートした感は否めない。犯行現場近くには、「外出禁止勧告」を無視して、多くのパリジャンが「We are not afraid(私たちは恐れない)」と、花束を持ち集まった。しかし、誰かがなにかの拍子に悲鳴をあげた瞬間に、集団心理の恐怖感が伝染して、パニック的に広場を逃げ回るという一幕もあった。トラウマはまだまだ残りそうだ。

更に、シリア・パスポートを所持して、ギリシャから「難民」としてEU内に侵入したとされる容疑者の事例も重い。そもそも、ギリシャの難民受け入れ体制が脆弱だ。指紋をとっても書類に残るだけで、デジタル化されデータ・ベースとして中央保管されていない。かたちばかりの尋問で、シリア出身と認定されれば、「経済的移民」ではなく「戦闘地域からの難民」として受け入れられる。国境警備の公務員数も削減されている。かねてから、テロ分子が、この実質的抜け穴を悪用する可能性は危惧されてきた。今回の容疑者も、ギリシャ上陸後、数日でセルビアに入国が記録されていると現地では報道されている。

しかも、ひとたびEU内に入れば、シェンゲン協定により、域内の自由な移動ができる。とはいえ、一部の東欧諸国は難民危機の中で国境に鉄条網を敷くなどの自衛措置を講じ、今回は、フランスが国境を閉鎖した。これは、域内移動の自由というEUの根幹を揺らがす事態だ。

人口の7%を占める、フランス国内のイスラム教徒

また、ベルギー・コネクションの深い関わりが明らかになったが、ベルギー当局とフランス当局の間の情報共有が充分ではなかったことも徐々に明らかになりつつある。EUにはFBIにあたる組織がないのだ。

当局の体制にも限界がある。イスラム過激派とみられる人物が域内に5000人はいると見られているが、そのひとりひとりを警備することは出来ず、優先順位をつけて対応せざるを得ない。今回、既に発表されたフランス国籍の容疑者は、逮捕歴もあり、指紋がコンサート・ホールに残されていたことで特定された。

いっぽう、フランス国内のイスラム教徒は、人口の7%を占める規模だが、刑務所の服役囚総数では70%にのぼるとされる。貧困、失業、差別の中で、宗教的差別感が醸成されてきた。イスラム教教徒の女性が、頭からすっぽりかぶって全身を覆い隠す衣装の「ブルカ」を公共の場で着用することを禁じる法案も、様々な議論を呼んだが依然存在する。

そして、フランス政府は、さっそくシリア国内でイスラム国主要拠点のラッカのテロリスト訓練施設などに対して報復的空爆を開始した。さすがに、報復合戦のエスカレートを米国・ロシアも懸念し始めたのか。トルコのG20会場からの画像では、オバマとプーチンが珍しく片隅で座って話し込む光景が見られる。シリア停戦に向かって話し合いは始まったが、アサドの処遇を巡る対応の差が埋められるか。双方とも譲れないレッドラインだけに、楽観はできない。

難民に混じり侵入するイスラム国

イスラム国も成熟化してきた。リビアが、彼らにとって、「セーフ・ヘイブン(安全な港)」となり、イタリア経由での難民に混じる可能性も指摘されている。EU,そしてG20での断固とした共同対応が不可欠となっていることは間違いない。

セーフ・ヘイブンという用語は、国際金融で、米国債や金(ゴールド)・円などの「安全資産」という意味で使われてきた。マーケットへの影響としては、安全資産へのマネー逃避が顕在化しそうだ。更に、米利上げ時期が来年に延期される可能性も出て来た。テロに敏感な米国の消費者への影響が、クリスマス商戦を控え、避けられないからだ。既に米国小売の企業業績は悪化。13日に発表された小売売上高は0.1%増で市場予測を下回り、さえない。個人消費はGDPの7割を占めるので、注目されている。

最後に、いま、世界中の若者たちが、大きなショックを受けている。イスラム国は、思想(イデオロギー)という無形のルートで世界中に拡散する可能性をひめるので、他人事ではないからだ。イスラム教への偏見は、益々強まるだろう。残虐なテロ行為と宗教の自由との狭間で重い課題を突き付けられた。直ぐに答えが見つかるような問題ではない。最大の犠牲者を出したコンサート・ホールで、米国ロックバンド公演を見に来ていた父と子がテレビのインタビューに出ていた。10歳前後と思われる男の子に、「死体の上を歩くなんて、どういう気持ちだった」という無神経な質問。でも、冷静な口調で「それは、怖かったよ」と語っていた。しっかりした息子を信じているからこそテレビの取材にも応じたのだろう。息子の応答をじっと見つめる父の表情が印象的だった。

読者アンケートにご協力ください

「25歳のあなたへ。これからの貯"金"講座」では、より充実した記事作りのために、内容に関するご意見・ご要望をお聞きする読者アンケートを実施しています!

著者プロフィール

●豊島逸夫
豊島逸夫事務所(2011年10月3日設立)代表。2011年9月末までワールド ゴールド カウンシル(WGC)日本代表を務めた。1948年東京生まれ。一橋大学経済学部卒(国際経済専攻)。 三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行後、スイス銀行にて国際金融業務に配属され外国為替貴金属ディーラーとなる。豊富な相場体験をもとに金の第一人者として素人にも分かりやすく独立系の立場からポジショントーク無しで金市場に限らず国際金融、マクロ経済動向についても説く。またツイッターでも情報発信している。

【連載】25歳のあなたへ。これからの貯”金”講座

25歳。仕事や私生活それぞれに悩み不安を抱える年齢ではないだろうか。そんな25歳のあなたへ、日本を代表するアナリスト・豊島逸夫ウーマノミクスの旗手・治部れんげがタッグを組んだ。経済と金融の最新動向をはじめ、キャリア・育児といった幅広い情報をお届けする特別連載。こちらから。