ビジネスにおいて商談をまとめる際、自分に有利な条件を引き出したいと思うのは当然です。しかし、それを叶えるためには、時として策略も必要。もし突破口が見あたらないような時には、この言葉を思いだして、色々な方法を考えてみてください。

本日の孫子

『善動的者、形之、敵必従之』

(よく敵を動かす者は、これにかたちすれば敵必ずこれに従う)

意味

敵を動かそうと思ったら、敵がどうしても動かなければならないような状況を作り出せばよいという意味です。

解説です!

戦争において愚かなリーダーは、状況を踏まえずに力ずくで勝利を得ようとします。しかし賢い将軍は、相手をコントロールして自分にとって有利な状況にして勝利を容易に手にします。そうした謀(はかりごと)こそが大事だと孫子は言っています。

こんなシーンで役立ちます!

ビジネスの本質は駆け引きにあります。相手は少しでも有利な条件を引き出そうとしてきますが、こちらも同じです。そうした時に、ただ馬鹿正直に腹のさぐり合いなどをするのではなく、自らの立場を有利にすること。例えば、人脈を利用したり、別の条件を用意したりするなど、いろいろな方法を用いて状況を有利に導くような「謀略」も時には必要でしょう。悪いことはいけませんが、将棋や囲碁と同様に、どうしてもそうせざるを得ない形にすることを考えてみるのも、時にはお勧めです。