今回紹介するのは大田区の「明神湯」。銭湯が好きなら是非一度は訪れておきたい、とっておきの銭湯だ。外観、脱衣所、女将さんの愛想、清潔感、お風呂の種類、お湯の温度、カランの調子、駅からの距離、客層……。銭湯に行く時、さまざまな部分に魅力を見て・感じると思う。不粋にもそれらをあえて点数化するなら、明神湯は東京で一番の銭湯だと、筆者は思っている。

「明神湯」へは、東急池上線「雪が谷大塚」駅から徒歩約10分

撮り手を選ばない堂々とした面構え

明神湯へは、東急池上線「雪が谷大塚」駅から徒歩10分程。「東調布公園」の向かいにどっしりと構えている。まずはその外観。明神湯ほど下手に撮るのが難しい銭湯がないほど、誰が撮っても見栄えがする。千鳥破風と唐破風の屋根は迫力があり、それを黄土色の塀が柔らかく包んでいる。

吊り下がった短いのれんをくぐって、男湯は右、女湯は左に進む。明神湯は番台式。にこやかな女将さんが出迎えてくれる。折上格天井で、壁側は窓が開け放たれており、開放感は抜群。ロッカーは中央と背側に。背側にはテレビやドリンクケース、マンガ棚があり、縁側や腰掛けでゆったり涼むこともできる。

境目には鏡とコインドライヤー。マッサージチェアが新旧1台ずつ。はかりはkeihoku製。洗濯機も1台あるが、これは浴場内バスマット専用とのことで、コインランドリーはお隣にあるのでそちらを使用されたし。もちろん、清掃も行き届いている。16時頃、相客は5~6人だった。

レトロでありながら快適な空間

男湯のイメージ(S=シャワー)

浴室内は近年改装されており、レトロ銭湯にありがちな古びた様子は全くない。桶はケロリン。正面には西伊豆をモチーフにした丸山絵師による富士山のペンキ絵。落ち着いた静的な画風が、よくマッチしている。その下には昔ながらの広告看板が数枚。また、境目の壁にはこちらもまた富士山をモチーフにしたモザイクタイル画があしらわれている。

湯は薬湯、深風呂、浅風呂の3槽。浅風呂はジェットバス付きで、細かい泡で水面が白く覆われている。湯は熱め。気持ちよく入れるギリギリの熱さで、薪で沸かしているからか肌当たりがやわらかい(科学的な根拠はないらしいが、そう感じる)。水風呂はないが、浴室の窓も開けられているので、自然な風で熱を冷ます。風呂上がりのドリンクも格別に感じる。

どこを切りとっても心地いい明神湯。惜しむらくは、ほとんど全ての人にとって徒歩圏内にないこと。常連のオヤジさんたちがなんとも羨ましい、長く伝えていきたい銭湯のひとつだ。

※イメージ図は筆者の調査に基づくもので正確なものではございません

筆者プロフィール: 高山 洋介(たかやま ようすけ)

1981年生まれ。三重県出身、東京都在住。同人サークル「ENGELERS」にて、主に都内の銭湯を紹介した『東京銭湯』シリーズを制作している。