この連載では、1年の汚れを落とす「大掃除のコツ」を、お掃除のプロであるマスターライフオーガナイザー 木村由依さんに教えてもらいます。第4回は「トイレの掃除」。日頃の掃除を心がけると、大掃除もうんと楽になるみたいです!


第4回のテーマは「トイレ掃除」です。大掃除に取り掛かる前のちょっとしたひと手間で、"トイレのキレイを簡単に保つコツ"をお伝えします。

1. 毎朝ブラシでこする

今日から1日1回、便器の水を使ってブラシでゴシゴシと洗いましょう。このときに洗剤は不要です。自分が朝、用を足し流した後に汚れを落としておくだけ。このときのポイントは汚れていようといまいと、必ずブラシで擦ることです。

汚れていなくても毎日ブラシでこする

2. 週間にホコリを拭き取る

週1回のペースで、トイレにたまったホコリをトイレットペーパーで拭き取ります。その際に、前回おすすめしたセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしてちょっとぬらすと、より拭き取りやすいです。セスキ炭酸ソーダがなければお水のスプレーで代用してもよいでしょう。

ペーパーで拭き取る場所は、ホコリがたまりやすい場所や汚れが付着しやすいところです。

・トイレのふた表裏→便座の裏表→便器のふち
・ペーパーホルダー→手洗い場のふち→水道管やアダプター

この手順でホコリがたまりやすい場所や汚れが付着しやすい場所をペーパーで簡単に拭き取るだけです。

ふんわり丸めたトイレットペーパーで拭く

コツはふんわりと丸めたトイレットペーパーで拭くこと。トイレ用ウエットシートを使うと水分が多すぎるのです。トイレットペーパーだとカラ拭きは不要です。週に1回では忘れてしまうと思ったら、毎晩就寝前のトイレのときに必ずやると決めてしまってもいいかも知れません。

ホコリのたまりやすい手洗い場のふちや便座の裏側も忘れずに

1や2をトイレに入ったついでにちょこっとやることが、大掃除を楽ちんにするポイントです。日ごろ汚れやすい場所が把握できますし、汚れてから時間を空けずに掃除をすれば、水だけで簡単に落ちてしまうのです。

3. 大掃除…丁寧にトイレ掃除をする

1・2を日ごろから行っていれば、汚れやすい場所はそこそこきれいな状態ですよね。大掃除では、次の手順で掃除をしていくことをおすすめします。

(1)ホコリを取り除く
トイレ掃除の秘けつは、ホコリをしっかり取り除くこと。トイレがスッキリしないのは、実は全体にうっすらたまったホコリのせいなのです。ですから、まずはトイレの中にある小物を全て出して、床に掃除機をかけます。その際に天井の換気扇にたまったホコリも吸い取ってしまいましょう。

全ての物を出して掃除しやすい状況を作るということは、掃除をする人にとってのストレスフリーであるということと同じなのです。

見落としがちなホコリポイントその1「換気扇」

ホコリポイントその2「水道管」もお忘れなく

(2)メラミンスポンジで隠れた汚れを落とす
日ごろの水とブラシのお掃除で、大まかな汚れは落とせていますね。しかし、便器のふちの巻き込み部分やシャワーノズル周辺の裏側など見えない部分にも汚れが潜んでいます。それが臭いの原因となっているのです。

丁寧な掃除をするときは、ゴム手袋を付けてメラミンスポンジで便器を洗ってしまいましょう。 スポンジの大きさは私がおすすめしている固形石けんサイズの半分で十分です。日頃見えにくいところも、汚れが取れなくなるまでしっかり洗います。便器の水が濁ったら流すだけですから簡単です。

(3)硬い汚れは「酸性」の洗剤を塗布する
メラミンスポンジで落ちない硬い汚れは、カルキ汚れの可能性が考えられます。そんなときは「酸性」の洗剤を塗布して汚れを浮かせてから、ヘラなどではがすように汚れを落とします。

便器の水際や水道につきやすいカルキ汚れには酸性の洗剤

(4)壁などを拭く
続いて、便器まわり・タンク・壁・床・扉など表面を水拭きします。水拭きが終わったら、から拭きもしておきましょう。

(5)トイレから出した小物を戻す
最後にトイレから移動した小物を拭き取ります。小物のホコリがきれいになったら、元の位置に戻しましょう。

(1)~(5)の工程を全て行うと、トイレ内の空気が入れ替わったようにきれいになります。先ほどもお伝えしましたが、トイレ掃除ではホコリを丁寧に拭き取るのがポイントです。今までトイレ掃除をしても「何だかスッキリしない」と感じている方はトイレのホコリの取り方に違いがあるのかもしれません。実はホコリは臭いの吸着材となっているのですよ。

(1)~(5)の工程を全て行うとここまで綺麗になります!

便器内は毎日の水洗いで目立つ汚れを落とせていますし、毎日の掃除で、トイレがどれくらい汚れているかという予測が付くはずです。日頃のちょこっと掃除は、大掃除に対する気持ちのハードルを下げてくれる効果があります。大掃除にとりかかる前に、今日から少しずつ掃除を始めてみてください。掃除後の仕上がりの違いは、あなた自身が確信できるはずですよ。

【次回は窓とサッシの掃除方法をご紹介します】


木村由依(きむら よしえ)
クリスタルミューズ代表、日本ライフオーガナイザー協会所属 マスターライフオーガナイザー。お掃除オーガナイザーとして、ハウスクリーニング、オーガナイズ(片付け)、講師の3サービスを実施中。お客様に「心地よい暮らし」を得ていただくためのお手伝いをしています。「もっと早く学んでおきたかった!」と評判の講座や個人レッスンは、一生もののスキルです。一緒にお掃除の基礎を学んでみませんか?
Blog「木村由依のクリスタルな日々」HP「女性のためのハウスクリーニング クリスタルミューズ」