世界規模でのマーケットリサーチを展開するFrost & Sullivanが発表。栄えある「フロスト&サリバンジャパンエクセレンスアワード」。各産業の雄が顔を揃える。

政府系機関による大規模な情報漏えい事件をはじめとして、国内においてサイバー攻撃による被害が一層深刻化している。このような状況を受け、企業にとってセキュリティ対策の重要性はますます高まっていることは言うまでもない。しかし、セキュリティ対策には専門的な知識や技術・ノウハウが求められるのもまた事実だ。このためセキュリティ専門ベンダーによるセキュリティサービスへの期待が高まり続けているのである。

そうしたなか、日本のセキュリティベンダーの老舗であるラックのセキュリティサービスが、米国の調査会社、フロスト&サリバンの実施した「2015年 フロスト&サリバンジャパンエクセレンスアワード」において、「2015年 日本市場マネージド セキュリティー サービス プロバイダー最優秀賞」を受賞した。

この結果を受けて本連載では、4回にわたるラックのキーパーソンへの取材を通じて、なぜ同社のセキュリティサービスが客観的な審査の結果ここまでの高い評価を受けているのか、その秘密に迫ることにしたい。

第1回目となる本稿では、フロスト&サリバンが表彰する「BestPracticeAward」とは、どのような賞なのか?そして今回最優秀賞を受賞したラックのセキュリティビジネスの中でも中核を占めるマネージドセキュリティサービス(MSS)の概要や特徴などについて、同社常務執行役員 サイバーセキュリティ本部長の丸山司郎氏に話を聞いた。

コンサル、診断、監視、事故対応とセキュリティのサービスがトータルで評価される

まずフロスト&サリバンについて説明しよう。同社は、世界有数の規模を誇る米国のマーケット調査会社であり、IT、エネルギー、宇宙、医療、食品等の幅広い分野においてグローバル規模の市場調査を50年にもわたり継続して、実施してきている。そんな同社から表彰を受けた企業は、あらゆる業界で大きな社会的信頼を得ることになる。

そして今回、日本市場におけるセキュリティサービスの実績、事業戦略が高く評価されたラックが、「2015年 日本市場マネージド セキュリティー サービス プロバイダー最優秀賞」を受賞した。このアワードの対象となったMSSプロバイダーとしての事業内容は、ラックにおけるセキュリティ事業のまさに集大成とも言えるものだ。

このアワード受賞は、以下のサービス群の総合力で評価された結果となっている。

  • セキュリティコンサルティングサービス
  • セキュリティアセスメントサービス(診断サービス)
  • セキュリティ監視サービス(JSOC:ジェイソック)
  • セキュリティ事故対応サービス(サイバー救急センター「サイバー119」)

株式会社ラック 常務執行役員 サイバーセキュリティ本部長の丸山司郎氏

丸山氏は、「これら全てのサービスが密接に連携しながらワンストップで提供できるセキュリティ企業というのは、非常に限れていると自負しております」とコメントする。

アワード選定に当たっては、フロスト&サリバンのアナリストが、複数の事業者のサービスについて、事業のマーケットシェアや成長率、事業戦略、事業における革新性といった観点を軸に評価していった。つまり、セキュリティーサービスの総合力に加えて、セキュリティ市場の成長を牽引しているマーケットリーダーに対して与えられるアワードだと言っても過言ではない。

「フロスト&サリバンが今回初めて創設したMSSプロバイダーアワードを当社が受賞できたことはとても光栄なことだと捉えています。ただし、受賞したと聞いてもそれほど驚かなかったのも事実です。むしろ、これまでコツコツと積み重ねてきた実績や、それにまつわる世間からの評価がやっと表に出る機会を得たな、というのが正直なところです」(丸山氏)

そんな丸山氏の自信溢れる言葉も、同社のこれまでの歩みを振り返ってみれば容易に納得できることだろう。今やセキュリティ業界のメインプレイヤーと認知されるラックが、セキュリティ事業を開始したのは1995年に遡る。インターネット黎明期のこの時点で、同社は将来インターネットを利用したシステムが急速に広まり、その結果セキュリティが大きな課題になるということを見通していたのである。しかし、セキュリティ事業を開始して10年もの間、同社は赤字を続けるという苦しいビジネスに耐えねばならなかった。それでもやがてセキュリティに対するニーズが高まることを確信していた同社では、ただひたすら技術を磨きつつ、サービスの構築そして充実に努めてきたのだ。

「もしもセキュリティビジネスというのが簡単に儲かるようなものであれば、おそらく当社が今回のようなアワードをいただくことはなかったでしょう。大手企業が大挙して押し寄せて、私たちのような小さな組織ではとても歯が立たなかったでしょうから。今こうしてお客様の間でセキュリティが重視され、そこで私たちの技術とサービスがお役に立てるようになり、さらに海外からも評価をいただけたというのは、これまでの努力が実を結んだのだと実感できますし、当社のもうひとつの本業であるシステム開発事業が、先行投資だったセキュリティ事業をバックアップし、会社経営を支えてくれたことに感謝しなければならないですね。」と丸山氏は笑顔を見せる。

他を引き離す最強のセキュリティサービス群

コンサルティングから、セキュリティ診断、セキュリティ監視、事故対応と一気通貫したサービスを提供するラックのMSS事業は、300名にも上る熟達したセキュリティ技術者の手によって支えられている。このうちセキュリティ監視サービスは、2000年に開催された九州・沖縄サミットにおいて政府からセキュリティ監視を受託し、日本最大級のJSOCを立ち上げたことに端を発する。現在、JSOCの契約企業は850社に及び、1,500ものセンサーを日々監視している。そこから上ってくるイベントは、驚くことに一日に8億件にも達するという。これを独自に開発したシステム「LAC Falcon:ラック ファルコン」によってリスク判定し、人手による確認が必要なイベントを自動的に絞込んでいく。結果、毎日2,000のイベントを専門家の目でチェックしているのだ。

セキュリティ診断事業についても、日本での草分けとして政府機関や企業から高い評価を受けている。これまでの累積ユーザー数は6,950件にもなる。そしてコンサルティングサービスは、金融機関を含む重要インフラ企業から中小企業まで、あらゆる業種・規模の組織でセキュリティ対策の方向性を指南できる柔軟性と専門性の高さが特徴だ。ラックのセキュリティコンサルタントは、今までに数多くの日本における企業セキュリティの課題解決を請け負ってきたのだ。

また事故対応サービスを行うサイバー救急センター「サイバー119」は、“困っている人がいれば全力を挙げて助けたい”というラックの「DNA」をまさに体現した組織だと言える。統計を始めた2011年以来、これまでの出場回数は1,100件にもなる。この間、サイバー攻撃を受けて被害を被った多くの企業にとって、最後の命綱となってきたのだ。丸山氏は、初代センター長としてその道を切り拓いた人物でもある。

丸山氏はこう振り返る「まず私が電話で相談にのって、その場で解決できるようであればアドバイスし、直接出向く必要があると判断した場合には専門スタッフを派遣するなどの対処をしていました。だから、いついかなる時も携帯電話が手放せませんでしたね」

こうした“最強のサービス群”がシームレスに連携できていることこそが、他に類を見ないラックの強みとなっているのだ。

今後のラックのさらなる戦略について、丸山氏は次のように力強く語った。

「極力全方位で企業のセキュリティを守るという観点からセキュリティサービスを提供していきます。全方位というのは、リスクの抑止・予防から事故が起きた際の対処や復旧までをシステム運用の見地も踏まえてサービスを提供するということです。そのためには体力が必用ですので、セキュリティ技術者をプロとしてのレベルを維持しつつ、増やしていければと考えています。それとともに、物理セキュリティまで含め、総合的にセキュリティを実現するための提案を行えるようにし、企業存続に必要な要素をすべて提供するという本当の意味でのマネージメントセキュリティサービスを実現していきたいですね」





(マイナビニュース広告企画 : 提供 株式会社ラック)

[PR]提供:ラック