I have got many friends.

このような英語表現は、皆さんも結構見たり、聞いたりされていると思います。「have+got」と言うことで一見「現在完了形?」とも思いがちですが、現在完了の定義は「have+過去分詞(past particle)」。よって"have gotten"となるならともかく、この表現はそうではなく"have got"。

ではこの"have got"っていったいどんな意味を持つんでしょう?

その正体は「ものの所有(possession)」、「血縁などの続柄や恋愛人間関係(relationships)」「病気や病(illnesses)」「人の性格(characteristics, personalities of people)」などを「持っている、いる、~している、~である」といったようなことを言い表す"have"と全く同じ。つまり have got = have ということなんです。

よって:

I have a new car. / I have got a new car.(possession例)
I have a great father. / I have got a great father.(relationships例)
I have a bad cold. / I have got a bad cold.(illnesses例)
I have a decent personality. / I have got a decent personality.(characteristics例)

※decentは「まともな」といったような意味。

などはどちらで言っても、その意味と意図は全く同じ。

当然ながら主語の人称が一人称、二人称、三人称複数のときは"have"同様、"I have got/You have got/They have got"となりますが、三人称単数のときは"have"が"has"になり"He has got/She has got/ It[This, that] has got"となり、上記の例も:

He has got a new car.
She has got a great father.

のように変わります。

また「have got=have」の関係は肯定文のときだけに止まらず、否定や疑問、そしてその答え方にもみられ、

否定例:

I don't have a car. = I haven't (have not) got a car.
He doesn't have a car. = He hasn't (has not) got a car.

疑問例:

Do you have a car? = Have you got a car?
You have a car, don't you? = You have got a car, haven't you?
You don't have a car, do you? = You haven't got a car, have you?

Does she have a car? = Has she got a car?
She has a car, doesn't she? = She has got a car, hasn't she?
She doesn't have a car, does she? = She hasn't got a car, has she?

と、ここでもまた、どちらで言っても意味は同じ。

だだし疑問文への回答としては、

Do you have a car?
Yes, I do./No, I don't.
Have you got a car?
Yes, I have/No, I haven't.

Does he have a car?
Yes, he does./No, he doesn't.
Has he got a car?
Yes, he has,/No, he hasn't.

のように疑問文の形態によって、その回答の形も変わるので注意が必要です。

またこの"have got"にはもう一つやっかいなことが……それは"have got/ has got"がよく短縮され、"have got"は"'ve got"、"has got"は"’s got"になること。

つまり、

I have got a car. → I've got a car.
He has got a car. → He's got a car.

というように言われることが多く、"'ve got"の方はさらに"'ve"まで省かれて、

I got a car.

と言われることさえ有り。つまるところは、

I have a car.
I have got a car.
I've got a car.
I got a car.

のどれでも全く同じなんです。

そしてさらに、この「have got=have」は「~しなけらばならない」というときの"have to"でも同じように使われていて、たとえば"I have to go home./He has to go home."は、

I have got to go home.(=I have to go home.)
He has got to go home.(=He has to go home.)

という風に言われたりもするんです。そしてこれにもまた"have got/has got"同様色々な短縮形があり、

I have got to go home. は、

I've got to go home.
I've gotta go home.
I gotta go home.

※got toにはさらにgottaという短縮表現があるのでこうなります。

He has got to go home は、

He's got to go home.
He's gotta go home.

※主語が三人称単数のときは"He[She] gotta go home."のようにはあまり言いません。

と、こちらもまたどれも意味は同じなんです。

以上、今度映画や日常会話で"have got"に遭遇したときは、こういったことを思いだし「なるほどそういうことか…!!」と理解していただければ幸いです。

ではまた次回。

「jさんのおもしろ英語塾」でもっと英語を勉強したいと思った人、jさんに英語について質問して見たい方はツイッター(アカウントID : jsanjuku)を覗いてみてください。質問、リツイート大歓迎。あなたの英語の素朴な疑問が連載記事に反映されるかもしれません。お気軽にフォローを!!