9月7日(現地時間)、Appleはサンフランシスコで開催したスペシャルイベントにてiPhoneの新機種「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」を発表しました。あまり大幅なモデルチェンジにはならないと予想されていましたが、見た目はともかく使い方には変化が出てきそうです。今回は新機種の注目ポイントをまとめてご紹介します。

見た目の変化

iPhone 7のデザインは全体的に6sシリーズを引き継いでいて、サイズも6sと7、6s Plusと7 Plusで全く同じ。ただし、重さはそれぞれ5g程度軽くなっています。カラーは新たにブラック/ジェットブラックが加わり、スペースグレーがなくなりました。とはいえ、ケースを付ければ見分けがつきにくいかもしれません。

ツヤありとツヤなし2種類のブラックが登場

大きな違いはオーディオコネクタがなくなり、純正イヤホンの接続がLightning(充電ケーブルをつなげる穴)になったことです。これには苦情も出ているようですが、従来のコネクタも使えるようアダプターを付けることで一応の対策はした、ということのようです。

ステレオスピーカー搭載。動画視聴もより迫力ある音質で

付属のイヤホンはLightning接続に

待ち望まれた耐水・防塵にも対応。長風呂が捗りそうです

見えない部分では、従来よりも動作性能を上げつつも、節約するところではより効率的に節約する仕組みを取り入れ、バッテリー駆動時間がより長くなっています。

カメラの進化

今回、発表会の中でもかなり力を入れて紹介されたのがカメラの機能。メインのiSightカメラ(外側)は、1200万画素という数字は変わらないものの、iPhone 7/7 Plusともに光学式手ブレ補正に対応(ビデオ撮影も)。また、?/1.8という明るいレンズとハイスピードセンサーを搭載。つまり今まで以上に暗いところでもキレイにくっきり、手ブレも被写体ブレもしにくいカメラになったというわけです。美しい画像を描き出すための処理もより高性能になりました。

ピント、ホワイトバランス、ノイズリダクションなど、多数の処理をスーパーコンピュータ並みのパフォーマンスで処理すると説明

さらに、iPhone 7 Plusはなんとレンズを2個搭載。光学2倍ズームが可能になり、従来のズームと組み合わせて最大10倍ズームで撮影できます。また、一眼レフカメラのような「ボケ」を再現できる「ポートレートモード」が年内のアップデートで搭載される予定です(発売開始時点では非対応)。今まで以上に高い表現力がを持ったカメラになったと言えるでしょう。

レンズ2個搭載で3D撮影か? というウワサもありましたが、望遠と広角でした

FaceTime HDカメラ(画面側)も700万画素、手ブレ補正搭載など、より高性能になりました。

FeliCa対応

日本国内の利用者にとって最も大きなトピックと言えるのが、Apple Payのサービス開始です。いろいろややこしい話ではあるのですが、ざっくり言うと「iPhoneで電子マネー支払いができる」ことになります。

「おサイフケータイ」の一部機能が使えるイメージです

iPhoneで使える電子マネーは「モバイルSuica」と「iD」「QUICPay」の3種類。モバイルSuicaは駅の改札を通るSuicaと同様に使えるチャージ型電子マネー。「Wallet」アプリの中で登録したクレジットカードからチャージでき、定期券の更新もiPhone上で可能に。

一方、iDとQUICPayは決済した後で登録したクレジットカード宛てに請求が届くポストペイ型。Walletアプリにクレジットカードを登録することで、iDまたはQUICPayという形で"分身"が常駐し、レジでカードを出さなくても分身+ホームボタンのTouch IDで決済を通してくれる、という流れになります。クレジットのブランドによって、iDに登録できるものとQUICPayに登録できるものが分かれています。

モバイルSuicaはカード型Suicaと同様に、改札やレジ横の端末へかざすだけで使用が可能

おサイフケータイと似ていますが、現在のところ「楽天Edy」「nanaco」などの電子マネーや、ヨドバシ「ゴールドポイント」「マツキヨポイント」等の会員証・ポイントカード機能など、おサイフケータイで使える他のサービスには対応していません。とはいえ、利用できる店舗はモバイルSuicaiDQUICPayで相当な数をカバーできます。買い物・飲食・交通機関・レジャーなど、iPhoneひとつで用の済む機会が増えそうです。