ビジネス手帳の巻末付録をアプリで再現

予定管理をスマートフォンやPCで行うのが当たり前になっている人はもちろん、自分で好きなリフィルを挟み込むタイプのシステム手帳ばかりを使ってきた人にはなじみがないかもしれないが、昔からあるビジネス手帳の末尾にはよく「おまけ」がついていた。

学生向けのキャラクター手帳などでも主要都市の地下鉄路線図くらいはついていたものだが、ビジネス向けともなれば冠婚葬祭のマナーに年齢計算表、度量衡の換算表など、持っているとちょっと便利な資料が付属していたものだ。

そうした情報を、インターネット上から見つけ出すことは難しくない。しかし各種まとめサイトやキュレーションサイトなどが多くなっている今、ある程度まとまった形で信頼できる情報をすぐに見られる形にしておくのは検索時間や情報精査の時間を短縮するのに有効だろう。手元に持っておきたい、手帳専門店の作った「おまけ」部分だけのアプリが「手帳のおまけ」だ。

手帳のおまけ

項目から知りたい情報を探す

アプリ起動画面の左上にある「メニュー」をタップすると、各種項目が表示される。「知っておきたいマナー」、「ちょっと便利な生活情報」、「散って得する?マメ知識」、といった3つの大項目が用意されているから、自分が知りたい項目を探そう。項目名の末尾に「>」がついている時には、さらに子メニューが表示される。

メニューを表示して項目を選択

さらに細かい目次が存在することもある

選んだ項目が右側に表示されたら、そちらの画面をタップすれば全画面で内容を確認できる。別の項目を見たい時には、改めて左上の「メニュー」をタップすればよい。いろいろな項目が図入りで解説されているから、知りたいことがすぐにわかるはずだ。のし袋の使い方など、カラーで表示される分、本物の手帳のおまけ部分より見やすくなっているのがうれしい。

図入りでわかりやすい解説が見られる

無視できない「暦」の知識もばっちり

「ちょっと便利な生活情報」の中にあるもので、注目したいのは「暦(こよみ)」だ。中身は「年間カレンダー」や「月間カレンダー」などで、通常のカレンダーアプリで十分に思えるかもしれないが、開いてみると少し違っていることがわかる。

暦に関する項目も多数用意されている

まず「年間カレンダー」は各月の旧暦での呼び方が表示されているとともに、今年が十干十二支でいうと何にあたるのかも教えてくれる。「月間カレンダー」は大安や仏滅といった六曜も表示してくれるから、冠婚葬祭やお見舞いの予定を立てるのに役立ってくれるはずだ。さらに今日がどんな日なのか、旧暦や六曜とともに日の出・日の入りといった情報まで添えて教えてくれる。そもそも六曜とはどういうものなのかといった知識も得られるから、読み物として読んでおくのもおすすめだ。

「年間カレンダー」では旧暦の月名などがわかる

六曜などは「月間カレンダー」で確認

今日の情報もまとまっている

六曜の意味も確認しておきたい

こうした普段の生活では気にすることが少なくなったけれども、完全に無視してしまうわけにもいかないような暦の情報をさっと確認できるのもうれしいところだ。

索引検索とブックマークで活用

メニュー下部の「索引検索」をタップすると、メニューを最後まで開いた時に見られる全項目が一覧化され、上部フォームからキーワード検索が行えるようになる。知りたい項目がどこに入っているかわからない時にはここから探すとよい。

索引検索で知りたい項目を素早く見つけられる

また、各ページの右上にある「☆」をタップしておくと、メニュー下部の「マイリスト」に登録される。ブックマークしておきたいものは積極的に「☆」で記録しておくと、より便利に利用できるようになるだろう。

よく見る項目はマイリストに登録しておこう

索引検索の利用回数やマイリストの登録数は、無料で利用している間は制限がある。解除するためには広告のない通常版へのアップグレードが必要だ。

有料版にアップグレードすると各種制限がなくなる

アップグレードすると書き込みも可能に

通常版へアップグレードすると、検索等の制限が解除されるだけでなく、いろいろな機能が利用できるようになる。たとえば暦の機能は無料の場合、今日/今月/今年といった今現在の情報しか見られないが、アップグレードすると過去や未来の情報も見られるようになる。

さらに、一部書き込み機能のある項目の書き込み機能も解放される。「防災の手引き」では非常持ち出し品や備蓄についてチェックリストがあるが、このチェックの保存が可能になる。「我が家の防災メモ」に避難先や緊急連絡先といった情報を書き込んでおくことも可能だ。「健康管理」では健康診断で出てくる各種検査数値の正常値などが確認できるが、ここに自分の数値を記録しておくことも可能になる。

また、そうした各種メモや記録についてiCloudを利用した同期もできるようになるから、紙の手帳時代より「おまけ」を活用できるようになりそうだ。

健康診断に関する項目も用意されている

正常値を見るだけでなく有料版なら自分の数値をメモすることも可能だ

利用料金:無料

制作者:Dreams Come True Inc.

手帳のおまけ