原口 豊(はらぐち・ゆたか)
大手証券会社システム部に在籍後、1998年ベイテックシステムズ(現サテライトオフィス)を設立し、社長就任。2008年に、いち早くクラウドコンピューティングの可能性に注目し、GoogleApps(TM)導入サポートを開始。導入実績は、ガリバー、アデランス、三井倉庫などの大手企業から、中堅・中小企業まで、600社以上。「組織&グループカレンダー for Google Apps」など、多数のテンプレートを無償提供するなど、Google Appsの普及に尽力。Google Enterprise Day 2011ではパートナーアワードを3年連続で受賞した。

Google App Engineってどんなもの?

「Google App Engine」は、PythonやJavaで構築したWebアプリケーションをGoogleのインフラストラクチャ上で動作させることができるプラットフォームだ。2008年にプレビューサービスがスタートしたGoogle App Engineは、2011年5月に正式サービスへと移行。当時のアナウンスによれば、Google App Engineを利用する開発者は毎月10万人以上、動作アプリケーションは20万以上で、ページビューに関しては毎日15億を超えるという。

Google App Engineが人気を集めている理由は、高品位なサービス提供と使いやすさを両立するバックグラウンドにある。数多くのサービスを提供するGoogleだけに、その膨大なトラフィックに耐え得る信頼性は保証済み。企業にとってはアプリケーション構築の容易さに加えて、負荷分散や障害発生時の対応をはじめ、面倒なサーバの維持管理が不要な点もメリットと言える。

Google App Engineの開発環境はJavaとPython、そしてGo言語に対応。「appspot.com」ドメインもしくは、Google Appsによる独自ドメインでのアプリケーション提供も可能となっている。それでは、Google App Engineの具体的なサービス内容の説明に入ろう。

目的や予算に応じて選べる3種類のプラン

Google App Engineには、目的や予算に応じて選べる「Free」「Paid」「Premier」という3種類のプランが用意されている。まずFreeは、制限内であれば基本的に無料で利用することが可能。Paidには99.95%のSLA(Service Level Agreement)が付与され、1アプリケーション当たり月額9ドルから利用できる。正式サービス移行により追加されたPremierは、アプリケーションごとではなく利用量に応じた料金体系となっており、1アカウント当たり月額500ドルの料金で運用サポートも用意されている。

ここで注目したいのが、「無料で始められる」という手軽さだ。類似サービスの中には、「最初から有料プラン設定のみ」もしくは「短い試用期間後」しか用意されていないケースも多い。しかし、Google App Engineならトラフィック量などに制限はあるものの、その枠内であれば初期費用なしで自由に試すことが可能。

無料アカウントで1GBのストレージ、月間500万ページビューまで利用できるため、企業におけるアプリケーション開発のトライアルだけでなく、技術者が個人的にスキルを磨くのにも最適な場と言えるだろう。まずは無料のFreeでスタートし、利用状況に応じて有料版へステップアップできる。こうした柔軟さもGoogle App Engineが持つ魅力の1つなのだ。

「Google App Engine」のサービス概要(2011年11月現在)

Googleの各種サービスとの連携も可能

では、実際にGoogle App Engineによってどのようなことができるのだろうか? これまでの解説では「Google App Engine=アプリケーション提供会社向け」というイメージが強いかもしれない。しかし、使い方次第で多彩な活用方法を見い出せるのがGoogle App Engineの魅力。例えば、自社内で開発したアプリケーションを使ったり、ユーザーとして別企業から提供されているアプリケーションを利用したりするのも良いだろう。

さらにGoogle App Engineは、Googleが提供する各種サービスとの親和性が高いのもポイントだ。GoogleカレンダーやGoogleドキュメントなどの多彩なAPIが公開されているので、これらをGoogle App Engineから操作することにより、Googleサイトで構築した社内・社外向けポータルに機能を埋め込むような使い方もできる。比較的手軽に試せるところでは、Webサイト上の問い合わせ・申し込みフォームへ入力した内容をメールで送信するといった使い方も挙げられる。

今回はGoogle App Engineの概要を簡単に紹介したが、具体的な利用方法や応用方法は、次回以降に紹介していく。実際に試せる簡単なプログラムなども掲載する予定なので、期待していただきたい。