『デスノート』『デスノート the Last name』(06年)、スピンオフ作『L change the WorLd』(08年)で大成功を収めた実写『デスノート』シリーズ。誕生から10年の時を経て、映画『デスノート Light up the NEW world』(10月29日公開)で、まさかの続編として復活を遂げる。果たして、その"最終ページ"には一体何が書き込まれたのか。

マイナビニュースでは「独占スクープ 映画『デスノート』の最終ページ」と銘打ち、すべての作品を企画・プロデュースしてきた日本テレビ・佐藤貴博プロデューサーの「今だから語れる」証言を中心に、全20回にわたってその歴史を掘り下げていく。インタビューは合計約5時間、4万字近くにも及んだ。第8回は「映画関係者が度肝を抜かれた」話。

周囲の予想「後編は間違いなく下がる」

『デスノート』シリーズの特別版『デスノート 逆襲の天才』が、10月28日に日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』(毎週金曜21:00~)で放送される。

――前編の興行収入が28.5億円、後編が52億円。後編の興収が倍近く伸びるという異例の大ヒットとなったわけですが、反響の広がりを感じることはありましたか。

後編初日の異常な熱狂は今でも覚えています。ただ、前編の時には正直「こんなはずじゃない」という思いの方が強かったです。前編も公開初日週末興収4億円を記録してランキングも第1位スタートでした。最終的にも興収30億近くまでいっているので、十分成功でもちろん黒字で大きな利益もでていました。ただ、『デスノート』というタイトルに僕らが懸けていた思いや想定には届いていなかった。このままではダメだ、なんとかしないと。前編公開中には、そんなプレッシャーを常に抱えていました。

二部作ものの常識というか実績として、まず間違いなく後編の興収が下がるというのは、当時も言われていました。どんなに前編・後編それぞれ楽しめるように作っていたとしても、観客の心理として、前編を観ていなければ後編はついていけないと思い、後編だけを観に行こうとは思わない。だから自然と後編の方が下がってしまうものなのです。

だから、何か起爆剤というか後編を想定外に伸ばす作戦が必要だったのです。そこで繰り出したのが、当時の映画業界的には奇策というか反則技と言える、後編公開前に前編を地上波ゴールデンタイムで放送してしまうことです。

――邦画史上でもなかなか聞かない宣伝手法ですね。

ええ、もちろんありません。6月に公開した映画を、10月末に放送してしまうという、公開から4カ月ちょっとでの放送ですから、映画業界の掟破りと言われるのも当然ですね。

映画業界の掟というか、法律で定められている訳ではありませんが、業界のルールとして「ウィンドウコントロール」を守りましょうというものがありました。映画業界の健全な成長のために、映画が公開されてから半年後以降にビデオグラムの発売、そして公開から1年後以降にテレビ放送、という順番を守りましょうというものです。劇場公開の一次利用、それ以降の二次利用をキチンと住み分けて進めましょうといことです。

帰国後に声掛けられ「やっぱりおかしい」

――どなたが思いついたアイデアなんですか。

スタジオジブリから日本テレビ映画事業部に移籍してきた高橋望が「前編を放送しちゃえばいいんじゃないですか?」とフッと言ったことからではあります。奥田映画事業部長からそのことを聞かされた私はすぐに「それしかないです。放送しましょう!」と決意したことを覚えています。高橋も映画事業部に来て間もない時期でしたし、特に実写映画への関わりは薄かったので、門外漢の気軽な意見だったと思いますが、そんな外野の意見に背中をおしてもらったという感じでしたね。一応、こちらのロジックとしては「2本で1本分の映画を途中まで見せるだけ」だと。ウィンドウコントロールが業界として盛り上がっていくためのルールなのであれば、放送後にさらなるヒットが見込めるのであればなおさらだと。実際、DVDもすごく売れました。現場作業は私が進めていきましたが、他の映画各社との政治的な交渉は奥田映画事業部長が調整に奔走しました。

――そして、視聴率は24%と大成功を収めます。放送後の風向きは変わりましたか。

10月27日に金曜ロードショーが放送されて、翌日の10月28日(土)早朝からすぐ香港キャンペーンに飛びだしたので、実は2日間、日本にいなかったんです。香港は香港で、トンデモナイ大熱狂だったのですが、何だか逆に海外の方が凄いのかもな……と思ったりしていました。(藤原)竜也くんは舞台の関係で29日早朝の便で帰国。松ケン(松山ケンイチ)と我々は、ゆっくりと午後便で帰国しました。それまでは松ケンには誰も気づかなかったのに、成田空港に到着すると、松ケンに気づいて人が写真を撮りはじめて(笑)。彼も「あれ? なんかおかしいな」と(笑)。成田エクスプレスで品川まで帰って来て、山手線に乗り換えると、どんどん声を掛けられる。やっぱり何かおかしい。そこで、「テレビ効果だ!」と気づいたんです。そこからは、本当に状況が変わりました。電車に乗ると、自然と『デスノート』の会話が聞こえてくる。そして11月3日祝日金曜日に公開となるわけですが、そこから金土日の3日間で観客動員100万人を突破していました。本当にイッキに爆発した感じでしたね。

映画大ヒットも妻から雷

――その後のスピンオフ作も興収31億円という好成績でした。

撮影は2007年の8月9月。公開は翌年2月。映画業界で「観客が集まらない」と言われているのが2月です。今さらですが、何でそんなタイミングで公開しちゃったんだろうと(笑)。2月公開の映画では最高記録だったはずです。その時はもう松ケンのある意味アイドル的な人気も爆発していて、どこへ行っても追っかけが凄くて、もう嬉しい悲鳴でした。今で言えば、連続ドラマ版でⅬを演じた山崎賢人くんぐらいの熱狂だったんじゃないですかね(笑)。同年8月の『デトロイト・メタル・シティ』も興収23億円を超える大ヒット。Lも白塗り、DMCのクラウザーさんも白塗り(笑)。美形で格好良い役柄では決してないのに、あんなに女性からの支持を集めていたのが信じられないですね(笑)。

――前後編の大ヒットを受けて、打ち上げなどは?

後編公開後、3日間で観客動員100万を突破記念として、翌月曜日の真昼間に渋谷で、竜也くんと松ケンのサプライズの舞台挨拶を行いました。平日でサプライズにも関わらず、超満員で本当に驚きました。舞台挨拶後、お祝いということで15時くらいから渋谷の中華料理屋で、ひたすら飲みました。宴は翌朝まで続き、気づけばベロベロ。途中寝ている間に、松ケンにおでこに「肉」と書かれて、そのまま気づかずに家に帰って奥さんにすごく怒られました。「あんた、プロデューサーでしょっ!」と(笑)。その奥さんの言葉をいまだに松ケンはモノマネするんです。まあ青春でしたね(笑)。

■プロフィール
佐藤貴博(さとう・たかひろ)
1970年4月26日生まれ。山梨県出身。1994年、日本テレビに入社。営業職を経て、2003年に念願の映画事業部に異動する。映画プロデューサーとして、『デスノート』シリーズ、『GANTZ』シリーズ、『桐島、部活やめるってよ』などヒット作話題作を数多く手がける。今年公開作品は、『デスノート Light up the NEW world』(10月29日公開)、『海賊とよばれた男』(12月10日公開)。

(C)大場つぐみ・小畑健/集英社 (C)2006「DEATH NOTE」FILM PARTNERS 監督:金子修介