6月1日から22日までの期間、マイコミジャーナル主催、江崎グリコ、英国政府観光庁、イワタニ・フィスラー、りそな銀行協力のカレーコンテスト「男企画!第一弾 男のカレーコンテスト!」を開催している。同コンテストでは"男のカレー"をテーマに、江崎グリコの「2段熟カレー」を使ったカレーレシピを募集。入賞者には、イギリス旅行やイワタニ・フィスラーの鍋セット、「2段熟カレー1年分」などの豪華賞品がプレゼントされる。コンテスト開始にあたり、まずは編集部が3回にわたってカレー作りに挑戦。マイコミジャーナル編集部の力作オリジナルカレーを紹介していく。いよいよ最終回!!

イギリス風・インド風の次は……

第1回目第2回目はルーツに敬意を表してイギリス風、インド風のカレーを紹介してきた。そして最終回は……なんと中華風。「中華とカレーなんて何の関連性もないじゃない!!」という指摘が来そうだが、そこがオリジナルカレーの楽しさ。「フツーのカレーじゃ、つまらないですよねぇ」という私、編集者Hの発言によって誕生した今回のカレーは名づけて「中華風麻婆茄子カレー」。ピリ辛でご飯と相性抜群のおかず、麻婆茄子をカレーと組み合わせて、夏にピッタリなシャープな辛さのカレーに仕上げた。

1回目に登場した「イギリス風フィッシュ & チップスカレー」

2回目の「インド風カレー」

この中華風カレーには、2回目で登場したような寸胴は使わない。カレー作りとは無縁とも思える中華鍋を使用する。ルーを作る際、中華鍋を強めの火にかけて水分を飛ばしていくため、全体の調理時間は1時間ほど。カレーの割には短時間である。前回紹介した編集者Kによる拘り全開のインド風カレーを見ていた読者の方は、拍子抜けするかもしれない。

もちろん、時間をかけて拘りの逸品を作るのもよし。しかし、奥様方からは「主人に料理を任せると完成まで時間がかかりすぎて待ちくたびれちゃう」なんて声も耳にする。時には手際よくパパッと料理を作って、家族や彼女を驚かせてみてはどうだろうか。もちろん「拘り」は忘れずに……。

「中華風麻婆茄子カレー」

材料

ルー
油 / ニンニク / 生姜 / 玉ネギ / 人参 / 合挽き肉 / 豆板醤 / 甜面醤 / ニンニクの芽 / 水 / 「2段熟カレー」
揚げナス
ナス / 小麦粉 / 揚げ油
ご飯

挽肉の臭みを取るために、生姜を少量使う

中華ならではの調味料、豆板醤(写真左)と甜面醤でカレールーとは異なる辛味とコクを与える

スパイシーさを高めるため、「2段熟カレー」は辛口タイプをチョイス

作り方

1.中華鍋に油を入れて熱し、みじん切りにしたニンニクと生姜を加えて軽く炒める。さらにみじん切りの玉ネギ、人参を入れてしっかりと炒めていく。全体がしんなりとしたらバットに移す。
2.1の中華鍋に油を加えて熱し、合挽き肉を入れてそぼろ状になるよう炒める。火を通しすぎると肉が堅くなるので注意。挽肉に火が通ってきたところで豆板醤、甜面醤を入れ、全体に味がいきわたるように合わせていく。
3.2にニンニクの芽を加えて軽く炒めたら1を戻し、具材が隠れる程度の水を加えて煮る。
4.沸騰してきたところで、ルーが溶けやすいようにいったん火を止めて「2段熟カレー」を入れる。鍋底が焦げないように注意しながら煮込んでいく。
5.写真のような状態になるまで煮る。
6.ナスは水に浸して水気を切り、小麦粉を薄くまぶしておく。これを油で揚げ、ほんのりと色づいたら揚げ終わりのサイン。
7.6のナスを5に加え、ざっくりと混ぜ合わせたら完成。

今回のポイントは隠し味的に豆板醤と甜面醤を使っている点。カレーの辛さはルーを使用するだけで十分つけることができるが、そこに豆板醤を加えることで、爽快な辛さがプラスできる。例えるなら"ビールが飲みたくなるカレー"といったところか。甜面醤も味わい深さを出すのに一役買っている。

短時間で仕上げる工夫点といえば、火の通りにくい人参をみじん切りにした点。これだけでも随分と時間短縮ができる。玉ネギと共に炒めたあとは、水を加えて一気に水分を飛ばしていくのだが、こういうときに中華鍋は重宝する。他の鍋より口径が大きいので、水分を飛ばしやすいように私は思う。

このようにして時間短縮した分、ちょっとした拘りも追求したい。具材に使うナスは煮崩れ防止のために、ルーとは別工程で火を通している。ルーで煮込まない分、小麦粉をまぶして揚げることでルーがよく絡むように配慮した。

イギリス風、インド風ときて、最後に中華風。カレーとは縁遠いジャンルだが、こういった独創的なチャレンジを可能にしてくれたことで、カレーの懐深さを感じることができた。

改めて実感、カレー作りって面白い!!

撮影:浅山美鈴