前回、血めぐりケアのもっともシンプルな考え方は、冷えをとり、温めることだとお話しました。"温める"には体の内側と外側、両方からケアすることが大切ですが、今回は、体の内側から温めてくれる強い味方となる"温性の食べ物"について、解説します。

食べ物には、体を温めるものと冷やすものがあります。これは、中国で古くから言われてきた「食性」というもので、食べ物を「熱・温・平・涼・寒」の5つに分類して考えます。「熱」「温」はカラダを温める食物、「涼」「寒」は冷やす食物、「平」はその中間とされる食物です。

温めるもの

穀物・豆類 もち米、麹、ソラマメ
野菜類 玉ねぎ、ニンジン、ニラ、シソ、ネギ、ショウガ、ニンニク
肉・乳製品類 羊肉、鶏肉、鹿肉
魚介類 鰺、鯖、鰯、海老、フグ、タイ
果物・木の実類 桃、ザクロ、クルミ、栗、松の実
その他 黒砂糖、紅茶、山椒、シナモン、唐辛子

中間

穀物・豆類 米、ゴマ、トウモロコシ、大豆、小豆、落花生、エンドウ豆
野菜類 白菜、キャベツ、きのこ類
芋類 里芋、ジャガイモ、サツマイモ
肉・乳製品類 牛肉、豚肉、卵
魚介類 イカ、ドジョウ、蛤、鯉
果物・木の実類 ブドウ
その他 ハチミツ

冷やすもの

穀物・豆類 ソバ、小麦、豆腐
野菜類 タケノコ、トマト、ナス、ほうれん草、きゅうり、レタス
肉・乳製品類 馬肉、牛乳
魚介類 カニ、カキ、シジミ
果物・木の実類 バナナ、マンゴー、梨、柿、スイカ
その他 白砂糖、緑茶

食事の基本は「バランスよく食べる」ですが、血めぐりの悪い人はとくに、体を冷やす食べ物を控えめにして、体を温めるもの――温性の食べ物を積極的に摂るようにしましょう。温性の食材を選ぶように心がけると、胃腸にやさしく、冷えも改善されるだけでなく、血めぐりがよくなり、新陳代謝が高まります。

体を温めるものと冷やすものの簡単な見分け方は、基本的には暑い土地原産の食べ物は体を冷やし、寒い土地原産のものは体を温める、と覚えておけばわかりやすいでしょう。体を冷やす食べ物でも、煮る・焼くなど火を通したり、温める食材と組み合わせれば大丈夫。なかでも、しょうが、ねぎ、しそなどを薬味として合わせるのはおすすめです。漢方では「健胃生薬」と言われ、昔から胃腸を健康にする食べ物として知られているしょうがは、胃液の分泌を促し、整腸作用もあるというスグレモノ。皮ごとすりおろした汁を、おひたしやみそ汁に加えると、たくさんたっぷり摂取できます。ニンニク、とうがらしなども身体を温めますが、胃腸の弱い人には刺激が強すぎるかもしれません。自分に合った血めぐりフードを見つけて、毎日の生活に取り入れてみてくださいね。

次回は、食べ物編その2。忙しく時間がない人でも簡単にできるレシピなどを紹介していきたいと思います。