ITサポートとデジタルサイネージのワンストップサービスを提供

東京・渋谷にあるCNETメディアサービスは、企業向けのITサポートサービスとデジタルサイネージの企画・運営を中心に事業を展開しているIT企業だ。同社では、サポート対象となるサーバーやクライアントPC、デジタルサイネージ端末の運用・管理を効率化するために、Kaseyaを導入している。

ITのビジネス活用は、業種や規模を問わずすべての企業で必須になっているが、ITの専門部署を持たない企業も数多い。そうした企業に対し、CNETメディアサービスはサーバの構築・運用から、クライアントPCの保守、ヘルプデスクまでと、非常に幅広いサポートサービスを提供しており、まさにITのあらゆる悩みに応えてくれる心強い相談役として、顧客から高い評価を得ている。

現在、サポートサービスを利用している顧客は10社程度で、契約するサーバは合計20台ほど、クライアントPCは約180台管理しているという。

デジタルサイネージに配信しているコンテンツのモニタリング画面

一方、デジタルサイネージ事業では、自社で販売するデジタルサイネージソフトウェア「Media Presenter(メディア・プレゼンター)」を活用したマルチディスプレイ特化型のデジタルサイネージシステム「Omunibus Vision(オムニバス・ビジョン)」を提供。Omunibus Visionは、1台のPCで最大16台のディスプレイを制御することができ、ディスプレイごとにセットトップボックスを必要とするシステムに比べ、ディスプレイ間の同期がシビアなコンテンツにも対応しやすいシステムになっている。

さらに、システムの販売にとどまらず、同社では、コンテンツの配信や端末の管理などデジタルサイネージに関わる業務をまるごと受託することも可能であり、デジタルサイネージを設置したい企業にワンストップのソリューションを提供している。例えば、NHK渋谷放送センターに設置されているデジタルサイネージも同社が受託運営しているものだ。

ITサポートとデジタルサイネージ、同社の2つのサービスに共通しているのは、包括的なサービスを提供していること。顧客にしてみれば手間が省けるサービスだが、管理対象機器が増えれば、それに伴って管理負荷も増加する。この問題の解消に貢献しているのが、同社が2011年初頭に導入したKaseyaだ。

同社の代表取締役を務める松澤和重氏は、Kaseyaを導入した経緯を次のように振り返る。

「はじめにKaseyaを知ったのは、知人からの紹介だったのですが、正直なところ最初は懐疑的でした。よくある監視ツールの1つだろうと(笑)。ところが、よくよく話を聞いてみると、これは何でもできそうだということで、トライアル版を入れてみたのです。すぐに気に入り、1カ月後には正式に導入しました」(松澤氏)

Kaseyaの導入でサービス品質の向上と作業効率の改善を実現

松澤氏によると、従来は死活監視にはpingを、リモート操作にはVNCやリモートデスクトップなど、複数のツールを組み合わせていたという。自分でスクリプトを組むこともあったそうだ。

CNETメディアサービス 代表取締役 松澤和重氏

「ところがKaseyaならこれだけでいい。状態監視からリモート操作まですべての操作がWebインタフェースから一元的に行えますし、コマンドも打てるので効率も良い。何かトラブルが発生したらアラートがメールで届きますのでずっと張り付いている必要もありません。特にすごいと思ったのは、監視対象に入れてあるエージェントからさらにネットワークを探索できることです。エージェントを核にして、外部のサーバのポーリングなども可能です」(松澤氏)

運用・管理では、「何かおかしくなっているからとりあえず再起動する」といった対症療法的な処置をする場面があるものだが、Kaseyaが持つ監査機能はより根本的な解決を可能にするという。

「Kaseyaを導入すると、監視対象マシンの監査情報が自動的に残せます。何らかの原因でサーバやPCが停止してしまった場合でも、その直前の状態をKaseyaのWebインタフェースから確認できる。トラブルの原因究明に非常に重宝しています。それからライセンス情報などもチェックできるので、環境を再構築する必要が生じた場合でも作業がしやすい。Kaseyaを導入したマシンでは、もうほかのツールでログを取る必要がなくなりました」(松澤氏)

Kaseyaを利用したマシンの管理画面

CNETメディアサービスにとってもはや手放せないツールとなった感のあるKaseyaだが、その導入効果について松澤氏は、「サポート業務では、監視・管理ツールの良し悪しがサービス品質や作業効率に直結します。その面、Kaseyaは期待以上の働きをしてくれています。感覚的には、優秀なサポートスタッフを雇うのと同等の効果が得られていると言ったらいいでしょうか。当社ではKaseyaの100台ライセンスを使用していますが、これが月額で5万円くらい。人一人を雇うことを考えればとてもコストパフォーマンスがいい」と高く評価している。

さらなる活用で、サポート内容の拡充を図る

現在、CNETメディアサービスでは、アラート、リモートコントロール、監査といった機能を中心にKaseyaを利用しているが、松澤氏は今後はほかの機能も活用していきたいと考えている。

「まずは、資産管理です。Kaseyaではラベルを定義して監査情報に含めることができるので、それを資産管理に活用したいと考えています。お客様の中にはITの資産管理をしたいというところも増えてきていますので、ちょうど提案を始めたところです。それから、現在は運用・管理中心の使い方ですが、クライアントPCの入れ替え時の環境構築などにも使ってみたいですね。あとは、バックアップの自動化も提案したらお客様に喜ばれるのではないかと思っています」(松澤氏)

ちなみに、Kaseyaは、イメージ型のバックアップはAcronis、クラウドへのバックアップはAmazon S3といった具合に、外部のツールやサービスと連携したバックアップが可能である。Kaseyaが持つ柔軟性と高いキャパシティが、CNETメディアサービスの今後のサービスの拡充に寄与することは間違いなさそうだ。