NTTドコモは9月26日、法人向けIoT通信機器の消費電力を低減する通信技術「eDRX(extended Discontinuous Reception)」を10月2日より東京都市部で提供開始すると発表した。

同社は従来、省電力技術「DRX」を利用しており、IoT通信機器は待ち受け中にサーバ側から送信されてくる各種信号を受信する際に電源をONにし、その他はOFFにすることで電力消費を低減している。これに対し、eDRXでは信号が送信される間隔をDRXよりも長くすることで、消費電力の低減を実現している。

低消費電力技術「eDRX」の概要

同技術は、IoT向け通信技術「LPWA(Low Power Wide Area)」の1つで、LTE標準規格「Cat.1」、今後商用化を予定しているLTE-M、NB-IoTといった通信技術と組み合わせることが可能で、従来と比べて約80%消費電力を低減することが可能としている。

同社は、消費電力を低減する「ドコモUIM(M2M)バージョン6」を開発し、2017年内に提供開始を予定している。同製品と新技術を組み合わせることで、消費電力を従来から約10分の1に低減するという。

従来のUIMを利用した場合、UIMには常時電力が供給される。これに対し、「ドコモUIM(M2M)バージョン6」を利用した場合、UIMには通信時にのみ電力が供給され、UIMにて消費される電力を削減することが可能になるという。

「ドコモUIM(M2M)バージョン6」の概要