日本労働組合総連合会(連合)はこのほど、「非正規雇用で働く女性に関する調査2017」の結果を発表した。調査期間は7月26日~28日、有効回答は全国の非正規雇用で働く20~59歳の女性1,000人。

初職が非正規雇用だった割合は約半数

学校卒業後に初めて就いた仕事(初職)の雇用形態を尋ねると、「正社員・職員(民間企業、団体等)が51.2%、「公務員(正規職員)」が1.4%で、正規雇用は計52.6%。他方、「アルバイト」は21.0%、「パートタイマー」は15.5%、「有期契約社員・嘱託社員」は5.4%、「派遣社員」は3.5%、「臨時・非常勤公務員」は1.8%で非正規雇用は計47.2%となり、現在、非正規雇用で働いている女性の約半数が初職も非正規雇用だったことがわかった。

学校卒業後に初めて就いた仕事の雇用形態

非正規雇用を選んだ理由を聞くと、週に35時間未満の人では「自分の都合のよい時に働きたいから」が43.7%でトップ。一方、週に35時間以上働く人では「正社員・正規職員として働けるところがなかったから」が36.6%と最も多かった。

経済的ゆとりについては、「あまりゆとりがない」が36.7%、「まったくゆとりがない」が34.1%と、計70.8%が経済的なゆとりを感じていないことが判明。配偶者・子の有無別にみると、シングルマザーではゆとりが「ない」と答えた割合は計91.5%に上った。

職場で男女による扱いの差を感じることがある人は37.0%。具体的には、「仕事への振り割りや配置」が47.6%と最も多く、次いで「昇給・昇格のスピード」が31.9%、「募集・採用」が30.3%、「リーダー職への登用」が20.5%、「正社員・正規職員への転換」が16.5%と続き、任される仕事や評価の面で差を感じている人が多いことが浮き彫りになった。