鳥取県・島根県とJR西日本米子支社は、2018年夏に共同で開催する「山陰デスティネーションキャンペーン」(山陰DC)に向け、山陰エリアで新たな観光列車を運行すると発表した。列車名は「『あめつち』~天地の初発のとき~」。キハ47形2両編成を使用し、山陰本線鳥取~出雲市間で2018年7月から運行開始予定とされている。

観光列車「『あめつち』~天地の初発のとき~」車両外観イメージとロゴマーク(画像はすべてJR西日本米子支社提供)

列車名は山陰地方を舞台とした神話が多く書かれている古事記の書き出し「天地(あめつち)の初発(はじめ)のとき」に由来する。豊かな自然に加え、多くの神話が誕生した地であり、神社・お酒・歌舞伎・相撲など日本文化のさまざまなルーツがあるとされる山陰地方を走ることから、「ネイティブ・ジャパニーズ」をコンセプトに山陰ならではの「古くて新しい日本」を発見する旅を演出する列車になるという。

観光列車「『あめつち』~天地の初発のとき~」の車両外観は、山陰地方の文化や自然のすばらしさを表現するデザインに。美しい空や海をイメージした紺碧色を基調に、車体全体をメタリックな色彩で仕上げ、神々しい雰囲気を演出する。車体側面下部には、山陰の美しい山並みと、たたら製鉄にちなんだ日本刀の刃文(はもん)を表現したという銀色の帯模様を採用。車体前面・側面にロゴマークもデザインされる。

車内においては、内装の一部に鳥取県産の智頭杉や島根県産の松を使用。因州和紙をランプシェードのように用いて光を演出する。日本海の色を表す青色、神々しい山の色を表す緑も内装に取り入れる。石州瓦の素材でできたタイルを使用し、木目調のパネルを多用して白木の質感も表現する。山陰の豊かな自然の中で育まれた地産品や地元にちなんだ食事・飲み物をはじめ、地元の協力も得ながら「山陰色」豊かな演出やイベントなど車内サービスを提供する予定。「この観光列車の旅を多くのお客様にお楽しみいただくことを通じて、山陰地方の魅力を全国に向けて発信してまいります」としている。

観光列車「『あめつち』~天地の初発のとき~」車両内装イメージ

観光列車「『あめつち』~天地の初発のとき~」のコンセプトワーク・総合ディレクション・監修は、島根県出身で『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』や『たたら侍』など多くの作品を手がけた映画監督の錦織良成氏が担当。車両デザインの色彩は、同じく島根県出身で『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』『借りぐらしのアリエッティ』の美術監督を務めたアニメーション美術監督の吉田昇氏が担当した。

同列車は山陰DC開催に合わせて運行開始。山陰本線鳥取~出雲市間を走行中、日本海や大山の雄大な景色、宍道湖の夕日など美しい景色を楽しめる区間で徐行運転も行う。