プラネットはこのほど、「賞味期限と消費期限に関する意識調査」の結果を明らかにした。同調査は6月7日~23日、ネットリサーチ「DIMSDRIVE」モニター3,875人を対象にインターネットで実施したもの。

食品を購入するときに賞味期限・消費期限を意識していますか?

食品を購入するときに賞味期限・消費期限を意識しているかを尋ねたところ、「意識する」が41.9%で最も多く、「少し意識する」(37.3%)が続いた。合わせると79.2%が賞味期限や消費期限を意識していることがわかった。男女別に見ると男性は75.4%、女性は85.0%で、女性のほうが男性を約10%上回っている。

食べる(料理する)ときに賞味期限・消費期限を意識しているか尋ねると、購入するときとは順序が入れ替わり、「少し意識する」(38.6%)が最も多く、次いで「意識する」(29.3%)となった。

食べる(料理する)ときに賞味期限・消費期限を意識していますか?

購入する際に特に賞味期限・消費期限を気にする食品は何か聞いたところ、1位は「生鮮食品(肉や魚)」(82.2%)、2位は「牛乳」(73.2%)、3位は「豆腐」(64.7%)、4位は「卵」(61.0%)、5位は「ヨーグルト」(58.2%)となった。2位以下は豆腐や卵など、調理する以外に生で飲食することもある食品が並んでいる。

男女差に注目すると、ほとんどの項目で女性の数値が男性より高かった。中でも男女差が大きかった項目は「豆腐」「ヨーグルト」「納豆」「チーズ」「漬物、キムチなど」となっている。一方、男性の数値が女性を上回った項目は「レトルト食品」「冷凍食品」「カップめん」「缶詰」だった。

購入する際に特に賞味期限・消費期限を気にする食品は何ですか?

「消費期限」が切れていても食べる食品は何か尋ねると、「缶詰」(34.2%)、「乾めん(そば、そうめん、うどんなど)」(34.0%)、「カップめん」(31.9%)など、長期保存できる食品が上位に並んだ。しかし、「卵」(17.1%)、「豆腐」(16.4%)、「生鮮食品(肉や魚)」(16.3%)なども、10%以上の人が飲食していることがわかった。

男女別にみると、消費期限が切れていても食品を食べる割合は、女性の方が男性を上回っている。「『消費期限』切れのものは食べない」では、男性の数値が女性より高く、女性よりも男性のほうが"期限切れ"に対してシビアであることが明らかになった。

「消費期限」が切れていても食べる食品は何ですか?

賞味期限・消費期限が切れる前に食べきる工夫をしているかどうか聞くと、合計で83.2%が「いつもしている」「時々している」と答えた。具体的にどのように工夫しているか尋ねると、「冷凍保存できるものは冷凍している」(57.3%)、「事前に数日分の献立を考えて、使いきる量だけ購入するようにしている」(35.0%)といった回答が多かった。