ツクイと加藤電機は6月27日、認知症行方不明者らの早期発見を目的として介護施設からの離設をいち早く検知し、離設方向が分かる、「指向性SANアンテナ」の検証が成功したと発表した。製品化に向けて、今夏より宮城県、新潟県内の事業所で初期導入検証を実施した後、今秋から一般販売を開始する予定だ。

警察庁発表による認知症徘徊者は4年連続で1万人を超え、2016年には1万5432人に上り、毎年増え続けている。こうした、認知症行方不明者らは自救能力が低く、短時間で捜索発見できない場合、生存率が急激に低下するいわゆる「72時間」の壁が立ちはだかっているという。

ツクイと加藤電機は今回、2016年7月から介護施設からの離脱が短時間で検出できる「GEOフェンス型SANアンテナ」の実証を終え、さらに離設方向の確認ができる見守りシステムの開発に成功した。

見守りシステムを利用することで、介護職員や患者家族らは、認知症高齢者の徘徊行動を素早く察知でき、行方不明者がどの方向に出て行ったのか確認できることから、SANレーダーを用いて短時間で捜索・発見ができるようになる。

同システムは、ツクイのデイサービス内や患者自宅に加藤電機が開発した「GEOフェンス型SANアンテナ」と、今回新たに開発した「指向性SANアンテナ」と表示システムを接続、設置するもの。

「GEOフェンス型SANアンテナ」は、SANタグの電波を常に検出しており、万一見守り対象者が設定見守りエリアの外に出た場合に短時間で施設からの離設を検出し、介護職員や家族らにメール配信をすることができる。

今回新たに開発した「指向性SANアンテナ」は、例えば、施設の東西南北の窓にそれぞれ「指向性SANアンテナ」を設置し、認知症徘徊者がどの方向に離れて行ったかをリアルタイムに確認できるもの。実運用試験はツクイの宮城県内(15事業所)、新潟県内(15事業所)で8月から開始し、9月以降一般販売も含め順次拡大する予定だ。

今後は、今夏から実施する実運用試験の結果を基に、認知症患者が自宅や介護施設から突然いなくなるような徘徊の発生を早期に検出し、短時間で捜索・発見できるシステム(サービス)として今秋にも一般販売を開始するとしている。