科学技術振興機構(JST)は、日本の研究者総覧として運営している「researchmap(リサーチマップ)」について、クラリベイト・アナリティクス社の「Web of Science(ウェブオブサイエンス)」と連携した業績入力機能を提供開始した。

researchmapとWeb of Scienceの連携概要

researchmapは、日本の研究者約25.7万人が登録する研究者総覧であり、研究者の業績情報の管理・発信機能、研究者同士のコミュニティ機能、共同研究相手を探す研究開発支援機能を備えるWebサイト。Web of Scienceは、クラリベイト・アナリティクス社が提供する学術文献データベースであり、世界中の自然科学、社会科学、人文科学分野の高品質な学術雑誌の論文情報などを収録しているWebサイト。同機能の連携により、研究者が業績情報として論文をresearchmapに追加する際に、Web of Science収録誌のうち学術雑誌約18,000誌および会議録約190,000件のデータを対象に、論文情報を簡単にオンラインで取得し正確に入力することが可能となり、研究者の入力負担を大きく軽減できるようになる。

researchmapは、研究者の業績情報管理の一元化を可能にしており、登録した情報は文部科学省が運営する府省共通研究開発管理システム「e-Rad」での研究費の申請や履歴書の作成時に利用することができるようになっている。研究者が同サイトに登録した論文などの業績情報を更新する際には、全ての情報を手作業で入力する必要はなく、外部データベースを利用して氏名やキーワードで検索し、簡単に業績情報をresearchmapに取り込むことができる。同サイトは既に、KAKEN、CiNii、PubMed、J-GLOBAL、e-Rad、Scopus、医中誌Webなどの学術情報を検索できるデータベースと連携しており、これら外部データベースの情報を業績として取り込めるようになっている。今回、外部データベースとして新たにWeb of Scienceが追加されることで、より幅広い業績情報をオンラインで簡便かつ正確に取得できるようになるため、研究者の入力負担が更に軽減されるということだ。