GMOメディアが運営する10代女子向けの調査機関「プリキャンティーンズラボ」が10代女子に向けた「音楽に関する調査」を実施し、その調査結果を発表した。調査期間は2017年5月22日から5月25日、調査方法はインターネットリサーチで、有効回答数は160名だった。

回答の属性は13歳から17歳で9割以上を占め、ボリュームゾーンは15~16歳だった。使用しているスマホのOSを尋ねると、iOSが51.3%、Androidが45.0%となった。

アンケート参加者の年齢分布

使っているOS

10代女子に普段音楽を何で聴くことが多いか尋ねると、一番多かったのが「YouTubeなどの動画サービスを利用する」で71.3%、次に「無料の音楽ストリーミングサービスを利用する」が51.3%。10代女子の半数以上がYoutubeなどの動画や、無料のストリーミングで音楽を聴いていることが判明した。その一方で「CDを購入する」(40.6%)や「CDをレンタルする」(33.8%)と、女子中高生の間でも根強くCDを利用する人が4割以上存在していた。ちなみに「CDを購入する」と回答した人にその理由を尋ねると、最も多かったのが「限定版などがあるから」(85.3%)という回答であった。

普段音楽を何で聴くことが多いか(複数回答可)

次に音楽をどれくらいの頻度で聴くか尋ねた。「毎日」と回答した人が79.0%で、8割近くの女子中高生が毎日音楽を聴いていることが見て取れる。「全く聴かない」及び「週1回程度」と回答した人は全体の1.9%であり、ほとんどの人が週に一回以上音楽を聴いているという結果となった。

音楽をどれくらいの頻度で聴くか(複数回答可)

女子中高生の間では、音楽は日常の一部となっていた。音楽の聴き方としては、YouTubeなどの動画サービスや無料・有料のストリーミングサービスを使うなど、ネットサービスを使って音楽を聴く人が多かった。一方でスマホネイティブと呼ばれる今の女子中高生も、CDを購入する人が4割と少なからず存在した。自分の好きなアーティストにはお金をかけ、流行りの音楽などはネットでお金をかけずに聞きたいという、今の女子中高生の考えを表しているのかもしれない。