日本は戦後、高度経済成長期、バブル期と2つの大きな好景気を経験した。日本の経済が世界を動かし続けたこの時代、日本のビジネスパーソンの姿は、海外の人に鮮烈な印象を残したことだろう。時代は変わった。いま海外の人の目に、我々はどう映っているのだろうか。そこで今回は、在日外国人20名に「日本のビジネスパーソンのイメージ」について聞いてみた。

Q.日本のビジネスパーソンにどのようなイメージがありますか。その理由は?

■ 真面目で正確、よく働く

  • 「生真面目で几帳面なイメージがあります。見た目にこだわりがあって、時間に正確。細かいことを気にしすぎるぐらい気にします」(イタリア・30代前半・男性)

  • 「忙しいイメージがある。自国に比べてスピードが速いです」(エジブト・30代前半・男性)

  • 「テレビから流れるイメージでは、正確、時間通り、丁寧」(ロシア・30代前半・女性)

  • 「よく働くなと思います」(ブラジル・40代前半・男性)

  • 「真面目、一つひとつの仕事に対して厳しくチェックしている。周りの同僚はそう」(台湾・20代後半・男性)

  • 「しっかり仕事をしています。解決策も豊富だし、最近ネゴもちゃんと受けてくれています」(トルコ・30代後半・男性)

  • 「マニュアル化されている、40代以上の男性といったイメージがあります。若い人が活躍できる企業が少なくて、結局仕事を辞める若手の方が多い為、前世代の方しか残らないイメージがあります」(アメリカ・20代後半・男性)

■ 忙しそう、疲れている

  • 「いつも疲れている。電車の中でみんなぐーぐー寝ているので」(ドイツ・40代後半・女性)

  • 「黒の背広を着て、始発電車で出勤し、終電で帰る、とても忙しいイメージがあります」(インド・30代後半・女性)

  • 「いつもちゃんとした姿で仕事を最優先。残業が多いイメージ」(ベトナム・30代前半・女性)

  • 「まじめ。ストレスを抱えている。疲れていそう」(キルギス・30代前半・女性)

■ 英語や曖昧な回答などダメなところも

  • 「英語ができなくて、スーツを着て、残業をする人。日本のビジネスパーソンはほとんど皆そうだから」(ギリシャ・30代後半・男性)

  • 「ハッキリ回答しないというイメージ。多くの場合、そうですから」(ウクライナ・30代前半・男性)

  • 「働きすぎ。あと専門職は違うが、事務の場合、PCや語学など、一般的なスキルが高くはないと思う」(韓国・30代前半・女性)

■ ロボットみたいに冷たい?

  • 「礼儀正しい。でも、やや堅苦しく感じる。何もかもルールが多いから。名刺の渡し方から席の座る順まで。何もかもルール通りで対応してくると、人間性や暖かみを感じない」(タイ・30代前半・女性)

  • 「ロボットみたいに冷たい」(フランス・30代前半・女性)

■そのほか、様々な意見が……

  • 「スーツやネクタイを着て、重たいカバンを手で持つというイメージを持っています。電車でそのような人を多く見かけます」(モロッコ・30代前半・男性)

  • 「終身雇用です。伝統的なビジネス習慣だからです。まだまだ尊重する制度のようです」(ポーランド・40代前半・女性)

  • 「外資系企業、女性も多く働く大企業ではビジネスパーソンという呼び方を普通に使うが、中小企業では男性が中心。まだビジネスパーソンという呼び方が一般化していない印象があります」(モンゴル・40代前半・女性)

総評

ポジティブ、ネガティブ両方の側面から、様々な印象が語られた。「英語ができなくて、スーツを着て、残業をする人。ほとんど皆そう」という指摘には苦笑いをするしかないが、生真面目で几帳面、よく働く、いつも疲れている、ハッキリ回答しないという意見もひっくるめて、これらはすべて何十年前と変わっていないのかも知れない。

マニュアル化されている、ルール通りの対応に人間性や暖かみを感じない、という意見には日本人の悲哀のようなものも感じるが、ロボットみたいに冷たい、という声にはヒヤリとした。どんな場面を見てそう思ったのだろうか。現代社会にはストレスが蔓延しており、例えば朝夕のラッシュアワーなど、とても殺伐としたものだ。そんなときこそ、譲り合いの精神が必要。疲れているときこそ、心に余裕を持ちたい。