食費を安く抑えたいけれどなかなか抑えられない、というのはよくある話ですが、食費の予算はいくらぐらいに設定していますか? 主婦雑誌などでは「家族4人で食費2万円台」と書かれて焦ってしまう人も多いかと思います。また、結婚して当然のようにやりくりできると思われて、ご主人から渡された食費が2万円で新婚早々もめたという話もあります。

食費2万円台のカラクリとは?

この「食費2万円台」とは、基本的にお米代やお酒代、外食費等を抜いた純粋な自炊費。4人家族で食費2万円台はすばらしい節約ぶりです。そうとはいえ、実は親族から野菜など食材をもらっている、物価が安い地域に住んでいるといったちょっとしたカラクリも存在しています。

一方で、カラクリなしでリアルに2万円台でやりくりしている人も実在しています。今回は食費節約上手さんが実践している方法を3つご紹介します。

食費を月2万円台に抑えられる人の特徴(画像はイメージ)

方法1 食費を週分け、財布分けしている

食費節約上手さんは、食費をまるごと1カ月分持つのではなく、4週なり5週なりに分けて週単位でやりくりをしています。そして、財布は食費専用の財布を持ってその中でやりくりをします。

当然ですが、特売日や特売の商品を狙い予算の中で買い、あまり割り引きがされない商品は、5%オフの日やポイント倍増デーに購入するなど商品によって買い分けをする傾向にあります。

方法2 冷蔵庫はからっぽ冷凍庫は地味

やりくり上手な人のレシートを拝見すると、野菜や肉など加工されていない食材がほとんどです。ちなみにやりくり下手な人のレシートは、袋を開けてすぐに食べられる加工品が多いのが特徴です。

そしてやりくり上手な人の冷蔵庫は決まって冷蔵室がすっきりしています。食材が少なくても、その中でレシピを考えて作ることができます。やりくり下手さんの冷蔵庫はゴチャゴチャしていて食材の定位置もあまり決まっていません。また、冷凍庫は冷凍食品が多く庫内がカラフルなのも特徴です。一方、やりくり上手さんの冷凍庫は、肉の小分けしたものや味付けしたものなど、地味な色合いです。これもやはり加工されていない食材をメインに使っているからでしょう。

方法3 まるごと買ってまるごと調理

やりくり上手さんはカットものをあまり好みません。その理由は最後までムダなく使いきりたいからです。つまり、魚もまるごと1匹買って自分でさばいて、その部位ごとに調理をします。アラもアラ汁にするなどムダがありません。

肉も鶏胸肉を安売り時にまとめて買って、切り分けて味付け冷凍をするといった工夫をしています。そして、切り分けたときにでるくず肉もまとめて1品にします。野菜も丸ごと買って、部位ごとに調理方法を変えるなど工夫をして皮もきんぴらやかき揚げにして最後までムダなく食べきっています。

今回は食費やりくり上手さんがやっていること3つを挙げてみました。全部はできなくても、できそうなところから取り入れて食費節約の参考にしてみてくださいね。

執筆者プロフィール : 丸山晴美(まるやま はるみ)

外国語の専門学校を卒業後、旅行会社、フリーター、会社員、コンビニ店長へと転職。22歳で節約に目覚め、年収が350万円に満たないころ、1年で200万円を貯める。26歳でマンションを購入。2001年に節約アドバイザ―として独立。ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザーの資格を取得し、お金の管理、運用のアドバイスなどを手掛け、TV、雑誌などで幅広く活躍している。