日本IBMは4月6日、都内で記者会見を開き、マイクロサービスの設計から開発、運用に至るシステム開発のすべての工程をIBM Bluemix上で包括的に支援するフレームワーク「オープン・ツールチェーン」とマルチ・クラウドやオンプレミスといった多様なシステム・インフラ環境を一元的に管理できる「IBM Cloud Automation Mnager」の提供を開始した。

クラウド時代の企業システムには、経営環境の変化への対応、稼働するワークロード、取り扱うデータの種類に応じて複数のアプリケーションとコンピューティング環境を適合させたり、開発単位や期間短縮を可能にしたりするなど小さなサービスを組み合わせて必要とされるシステムを構築するマイクロサービスという設計手法が求められているという。

オープン・ツールチェーンはクラウド・ネイティブ・アプリケーションのコンセプト検討、開発、テスト、デプロイ、運用のすべての行程で求められる業務を支援する包括的なフレームワーク。同社のツールに加え、業界で使用されるツールを組み込み、それぞれが連携しつつ一貫して操作が可能な基盤を提供。さらに、同フレームワークは同社が考案したアプリケーション開発手法である「IBM Bluemix Garage Method」に対応したツールを、あらかじめプリセットしたテンプレートを提供する。

オープン・ツールチェーンの概要

IBM Bluemix Garage Methodとリンクした開発の概要

これにより、開発者が使い慣れたツールの組み合わせによる自由度の高い開発体制の整備、開発チームごとのプロジェクト管理と複数チームによる大規模なクラウド・ネイティブ・アプリケーション開発、各種ツールの連携による開発ワークフローの自動化および可視化とガバナンスの向上を実現するとしている。

一方、IBM Cloud Automation Managerはアプリケーションを、さまざまなインフラで利用するためのデプロイと運用管理を容易にするBluemixのサービス(無料)およびオンプレミス向け製品となる。同サービスは、IBMのクラウド・サービスに加え、他社が提供するクラウドやオンプレミスなどのシステム環境を問わず、一貫した操作性でインフラへの環境構築とITプロセスを自動化する。加えて、IBMやパートナーがデプロイに必要なテンプレートを提供するため、さまざまな要件に対応できるという。

IBM Cloud Automation Managerの概要

これらの新しいツールは企業のワークロードやデータの種類合わせた選択肢として、クラウド/マルチテナントの「Bluemix Public」、クラウド/シングルテナントの「Bluemix Dedicated」、オンプレミス/シングルテナントの「Bluemix Local」で提供する。

企業の要件に合わせて3つの選択肢を提供する

IBMが進めるクラウド戦略とは

日本IBM 取締役専務執行役員 IBMクラウド事業本部長の三澤智光氏

日本IBM 取締役専務執行役員 IBMクラウド事業本部長の三澤智光氏は「今後、クラウドのプラットフォームだけでなく、データの展開、AIの組み込んだ上で、最終的にそれをどのようにアプリケーションとして提供していくのかということが重要となります。そのような状況を踏まえ、今年のわれわれの戦略は『Lift & Shift』です。一般企業のアプリケーションは、変えなくてもよいもの、変えたほうがよいもの、新しく構築するアプリケーションの3つに分類できます。われわれでは、変えなくてもよいアプリケーションでは、オンプレミスに残したままクラウドにLift(上げる)すること、変えたほうがよいアプリケーションについてはクラウドにLiftし、Shift(移行)すること、新しく構築するアプリケーションに関してはクラウド・ネイティブベースで構築することを支援します」と述べた。

また、同氏は「新しく構築されたアプリケーションは、クラウドネイティブベースであり、マイクロサービスアーキテクチャでデザインをされることは、DevOpsの考え方を踏襲しているため、変化に強いアプリケーションがフロントに生まれてくることになり、俊敏なフロントアプリケーションにバックエンドも追随しなければならない状況が起こり、そこで旧来の変えなくてもよいアプリケーションをAPI化することが求められており、これも支援します」と話した。

IBMのクラウド戦略の概要

さらに三澤氏は「マイクロサービスを活用した企業アプリケーションの構築では、クラウドネイティブ環境での高可用性の確保、ビジネス単位での実装、継続的な改善を実現する開発サイクル全体の管理がメリットとなります。加速する改善のスピードをライフサイクル全体を通じて、どのようにサポートしていくかが今後のクラウドネイティブアプリケーション、マイクロサービスアーキテクチャベースのアプリケーションを推進する上で重要となります。それらを加速させるために、われわれでは『オープン・ツールチェーン』に加え、TivoliとPureApplicationの仕組みをクラウド用に書き換えた『IBM Cloud Automation Manager』の2つのツールを提供します」と説明した。

同社では、2月にクラウドとコグニティブ・システムを組み合わせたソリューションを提案する専任組織を立ち上げている。今後、同組織では、新しいクラウド・サービスの提供と合わせて、クラウド・ネイティブ・アプリケーションの迅速な開発・運用の支援を通じ、企業の競争力強化を推進していく方針だ。