英Imagination Technologies(IMG)は3月8日(英国時間)、次世代コンシューマデバイスなどのニーズに対応する新たなPowerVRアーキテクチャ「Furian」を発表した。

同アーキテクチャは14nmプロセス以降での適用を前提に開発されているもので、より高い解像度やフレームレートが必要となるVR/ARやADAS、マシンインテリジェンスなどでの演算効率を向上させることを可能にするという。

性能の向上と電力効率を向上させることを目的に、新たに従来の16本のパイプラインから、32本のパイプラインに増やしたほか、パイプラインそのものの構造も変えたため、新たな命令セットアーキテクチャ(ISA)を用意。これにより、リソースの最適化ならびにマルチスレッド処理の最適化が可能になったほか、チップ上のローカルメモリとの柔軟なアクセスも可能になったとのことで、具体的には、同一プロセス、同一クロックで前世代となるSeries7XT Plus GPUと比較した場合では、35%のGFLOPS性能の向上により、演算処置やゲームでのパフォーマンスを向上させることが可能なほか、フィルレート密度の80%向上、70~90%のゲーミング性能の向上を図ることが、より低消費電力で可能になるとしている。

Furianアーキテクチャの機能ブロック図

なお、すでにFurianのIPコアは複数のパートナー企業にライセンス供与されていると同社では説明しているほか、最初のGPUコアラインアップ「Series8XT」については、2017年の中ごろに発表される予定だとしている。

前世代Rogueとの比較