F5ネットワークスジャパンは11月24日、都内で記者会見を開き、クラウド環境における新しいアプリケーションサービスを提供するADC(Application delivery controller)製品「BIG-IP iシリーズ」と、コンテナ環境での軽量なプロキシとコネクタテクノロジーを発表した。日本市場でのBIG-IP iシリーズの発売は2017年2月1日を予定している。

「BIG-IP i10000シリーズ」

BIG-IP iシリーズモデルは、「BIG-IP i2000シリーズ」「BIG-IP i4000シリーズ」「BIG-IP i5000シリーズ」「BIG-IP i7000シリーズ」「BIG-IP i10000シリーズ」となる。

同シリーズは、FPGAに異なるビットストリームをロードし、処理を切り替える業界で初めて特定のトラフィックを高速化するF5独自の技術「TurboFlex」が提供される。また、iRules LXを通じたnode.jsのサポートが組み込まれ、インフラストラクチャ面でのニーズに合わせたシステム変更を実現するほか、DDoS攻撃に対する機能を強化しており、プライベートクラウドやOpenStack、Cisco、およびVMwareをはじめとするSDNテクノロジーをサポートする設定も可能としている。

F5ネットワークスジャパン 営業企画 ビジネスディベロップメントマネージャの帆士敏博氏

新製品の説明を行ったF5ネットワークスジャパン 営業企画 ビジネスディベロップメントマネージャの帆士敏博氏は「iシリーズの最大の特徴はFPGA(Field Programmable Gate Array)を切り替えることが可能な『TurboFlex』だ。具体的にはFPGAにロードするビットストリームを切り替えてアプリケーションの使われ方により、ハードウェアにオフロードする処理を変更し、最適化できる機能だ。ユーザーはセキュリティとADC、プライベートクラウドの3つのプロファイルを活用し、ユーザーはアプリケーションの要件に合わせてFPGAでオフロードする処理を切り替えてパフォーマンスを最適化し、将来的には遅延の低いプロファイルや、アプリケーションレイヤーを処理できるプロファイルなどを拡充していく。そのほか、ECC SSLのハードウェア処理やコントローラによる構成管理が可能な点も特徴としている」と述べた。

「TurboFlex」の概要

また、コンテナ環境での軽量なプロキシとコネクタテクノロジーとしてアプリケーションアーキテクチャは従来のモノリシックからマイクロサービスに移行しているが、課題として障害解析は困難なため可視化による支援を行うため「Application Services Proxy」と「Container Connector」「Application Connector」の提供を2017年度第2四半期に予定している。

Application Services Proxyは、小型軽量化された基本的な負荷分散機能、トラフィックの可視化機能を提供し、これにより、ユーザーはクラウドとコンテナ環境に合わせ、アプリケーションと関連サービスの開発、テスト、およびスケーリングを柔軟に行える。

Container Connectorは、コンテナ化されたアプリケーションに対して、外部オーケストレーションツールであるKubernetesやMesos/Marathonとの連携が可能となり、BIG-IPソリューションとの連携を自動化する。そのほか、Application Connectorは、クラウドやデータセンターにホストされている各インスタンスを自動的に検知し、それらのアプリケーションに必要なセキュリティと可用性を提供するとしている。

「Application Services Proxy」と「Container Connector」の概要

あわせて、同社はコロケーション環境でのアプリケーション配信サービスを対象としたエクイニクスとの提携を発表。F5は、エクイニクスとの包括的な提携を通じ、Equinix Cloud ExchangeおよびPerformance Hubの各ロケーションにアプリケーションサービスを提供する。グローバルで21カ所に展開しているEqunix Cloud Exchangeでは、クラウドサービスへのダイレクトかつ、シームレスなアクセスを可能とし、Performance Hubを通じ、F5は複数のクラウドプロバイダとエンタープライズネットワークを高速かつ低遅延で相互接続し、オンプレミス環境と同レベルのセキュリティ、可視性、およびアプリケーションコントロールを提供するという。

帆士氏は「近年、企業ではアプリケーションを活用し、ビジネスを拡大している。アプリケーションのトレンドとしてはマルチクラウド、DevOps/マイクロサービス化、Dockerといったコンテナ技術など新しいテクノロジーに注力する傾向がある。そのような中で顧客の課題は、セキュリティのコントロールやアプリケーションがクラウドにデプロイされことに伴う健全性やトランザクションの把握が困難、IT担当者と事業開発部門をはじめとした組織間の連携などが挙げられる。われわれは顧客がさまざまなクラウド上にアプリケーションを展開していくことに対し、一貫してセキュリティと可用性を迅速に提供する」と語った。

F5ネットワークスジャパン 代表執行役員社長の古舘正清氏

日本における戦略についてF5ネットワークスジャパン 代表執行役員社長の古舘正清氏は「2017年度はプライベートクラウドビジネスとハイブリッドビジネス、セキュリティビジネスを拡大していく。また、日本に根ざした事業展開として品質や機能についてユーザーの声を組織的に把握し、本社にフィードバックする取り組みとしてユーザー会を発足するほか、検証を行うテクノロジーセンター、新技術を取得するトレーニングセンターを開設するとともにパートナーエコシステムを拡充していく。そして、2017年度以降はネットワークとセキュリティが重要となるIoTとDevOpsの分野に注力し、2020年にはポートフォリオをこれまでのADCに加え、セキュリティ、クラウド/SDNの分野も拡大していく」と述べた。

2017年度の重点施策