NECは10月20日、次世代無線インフラのアーキテクチャの1つである「モバイルエッジコンピューティング(MEC:Mobile Edge Computing)」にも利用可能な、ネットワークを自動で管理・制御可能な基盤「IoT(Internet of Things)サービスイネーブラ」を開発したと発表した。

同基盤は、IoTサービスで利用するセンサやカメラなどからの情報や、ネットワーク状況などをもとに、IoTサービスのネットワークリソースを自動で管理・制御する。

主な特徴として、サービスに利用するアプリケーションとのインタフェース、3GPPで規定されたネットワークとのインターフェース、OneM2Mで規定されたデバイスと通信できるインターフェースを搭載している点がある。

このため、IoTサービスに利用されるセンサーやカメラなどが取得した情報、モバイルネットワークのトラフィックの特性・状況を、どちらもリアルタイムに把握・分析することが可能。

また、各IoTサービスが求めるネットワーク性能、センサーやカメラなどが取得した情報やネットワークのトラフィックの特性・状況の分析結果をもとに、各サービスに適した、ネットワークリソースの割り当てや、ネットワークの設定変更などを自動で行う。

例えば、低遅延なネットワークが求められる自動運転サービスと、数時間に1度の通信が求められる自動販売機の在庫管理サービスが利用されている場合、自動運転サービスに多くのネットワークリソースを自動で割り当てる。