米NVIDIAは7日(現地時間)、同社のデスクトップ向けGPUの新モデルとして、メインストーム向けの「GeForce GTX 1060」を発表した。19日に発売し、価格はボードベンダ版モデルが249ドル、Founders Editionが299ドル。ただし、Founders EditionはNVIDIA.comのみでの販売となるという。

GeForce GTX 1060

GeForce GTX 1080/1070に続くPascal世代のコンシューマ向けGPUで、GPUコアはGP106コアを採用する。1,280基のCUDAコアを備えるほか、GeForce GTX 1080/1070と同様に、16nm FinFETプロセスと回路の最適化により高い動作クロックを実現、最大1.7GHzで駆動するという。NVIDIAによると2GHzまで容易にオーバークロックできるという。メモリは6GBのGDDR5で、メモリスピードは8Gbps。TDPは120Wで補助電源コネクタは6ピン×1。なお、SLIには対応しない。

PascalアーキテクチャをベースとしたミドルレンジGPUで、基本的な特徴はGeForce GTX 1080/1070とそう大きく変化しない

また、NVIDIAではGeForce GTX 1060のパフォーマンスは、メインストリーム向けながら前世代のハイエンド「GeForce GTX 980」に匹敵し、競合と比較しても人気ゲームで平均15%パフォーマンスが上回るほか、75%以上電力効率が高いとしている。

前世代のハイエンドモデル「GeForce GTX 980」のパフォーマンスを、249ドルのメインストリームGPUで実現するという

いまのところおおまかなスペックしか明かされていない

価格はボードベンダ版で249ドル。19日の発売を予定する

高性能な画面キャプチャー機能「Ansel」は7月公開

GeForce GTX 1060の発表に合わせて、いくつかの新情報も公開。まずは画面キャプチャー機能「Ansel」が7月にリリースされると明かされた。

「Ansel」はGeForce GTX 1080と同時に発表された新機能で、ひとことで言ってしまえば非常に高性能な画面キャプチャー機能。通常のキャプチャ機能では、ユーザーがそのとき見ている画面しかキャプチャすることができないが「Ansel」ではゲーム内において指定された範囲でカメラの位置を動かしたり、拡大が可能なことに加え、360度ステレオなどの画面キャプチャが可能になる。

カメラ関連だけではなく、キャプチャした画面に対してフィルターによる処理を加えたり、レタッチのようなこともできる

対応ゲーム第1弾は「Mirror’s Edge: Catalyst」で、続いて「Witcher 3: Wild Hunt」でも利用できるという。

まずは「Mirror’s Edge: Catalyst」で対応

続いて「Witcher 3: Wild Hunt」でも利用可能

また、同社がVR体験のデモ用に開発したミニゲーム集「VR Funhouse」もSteamで7月後半に公開する予定で、GeForce GTX 1080/1070/1060とHTC Viveで体験できるとしている。

「VR Funhouse」は7月後半にSteamで無償公開されるという

写真で見るGeForce GTX 1060

開封の儀

GeForce GTX 1080/1070のFounders Editionちょっとは少しデザインが異なる

GeForce GTX 1070 Founders Editionとの比較。GTX 1070/GTX 1060では、シルバーと黒の部分がそれぞれ反転したようなデザインだ

GeForce GTX 1060 Founders Editionにはバックプレートがない。それにしても基板サイズがかなり短い。もしかしたらカードベンダ版ではショートサイズのモデルも登場するかもしれない

電源コネクタは6ピン×1。基板のところからではなく、カバーの部分に配置されている

GeForce GTX 1060 Founders EditionではSLIをサポートしない。そもそもコネクタも省かれている