バンダイは5月26日、「小中学生のおこづかいに関する意識調査」の結果を発表した。

小中学生のおこづかいの平均金額(出典:バンダイWebサイト)

6人に1人が祖父母から定期的なおこづかい

おこづかいを「もらっている」子供は全体の77.3%(小学生70.0%、中学生92.0%)。うち定期的にもらっている割合は44.1%(小学生34.2%、中学生64.0%)だった。

定期的におこづかいをもらっている子供のうち、77.8%が「親」から、9.6%が「祖父母」からと回答。「親+祖父母」からは6.5%で、計16.1%が祖父母からもらっていることがわかった。

定期的なおこづかいの平均金額(1カ月)をみると、親からもらう場合は小学生1,227円、中学生2,143円、祖父母からは小学生1,848円、中学生は2,381円と、共に祖父母からのおこづかいの方が多かった。同社は「遠距離にいる祖父母と会うたびにもらえるという意味での『定期的』という可能性もあるため、久しぶりに(孫に)会うということでおこづかいが多くなる場合もあるのではないか」と推測している。

手伝いなど不定期なおこづかいについても、親からもらう場合は小学生456円、中学生1,467円、祖父母からは小学生1,912円、中学生3,793円と、祖父母からもらう金額の方が多かった。

おこづかいの使い道を聞くと、全体では「お菓子やジュースなどの飲食物」が1位。小学生の上位には「貯金」が入ったほか、中学生は「外食」「映画を見に行く」など行動範囲が広がる傾向にあった。

調査期間は2016年4月22~25日、有効回答は小学1年生~中学3年生の子供を持つ親900人。