IDCは5月18日、国内IoT市場におけるテクノロジー別の予測を発表した。同市場の2015年の支出額は約6.2兆円で、2020年の支出額は約13.8兆円になると予測されている。

国内IoT市場のうち、IDCでは「主要ユースケース(用途)」に対するユーザー支出額を「ハードウェア」「コネクティビティ」「ソフトウェア」「サービス」の4つの「技術グループ」に分類して市場を予測。

国内IoT市場の主要ユースケースにおける4つの技術グループに対する支出額において、2015年時点で支出額の半分以上を占めるのは「ハードウェア」と「コネクティビティ」となっている。

この理由について、10年~20年ほど前から、製造業の工場などで、さまざまな組み込み系産業機械の稼働状況を監視するようなユースケースが既に数多く存在していたことが挙げられている。

一方で予測期間の後半では、「ソフトウェア」や「サービス」といった技術グループへの支出額割合が急速に増加し、2020年には約6割に達すると見込まれるという。

この背景について、IoTを活用する上での技術障壁やコスト障壁を大幅に軽減するIoTクラウドプラットフォームや、ネットワークにつながった機器の故障予測などを実現するアナリティクス・ソフトウェア、およびそれらに付随するさまざまな導入サービス/運用サービスといった技術要素に対する支出が急速に成長するためとIDCは見ている。

鳥巣悠太氏は「企業の事業部門におけるIoTへの関心が急速に高まる中、ITベンダーは各産業分野におけるユーザー企業のビジネスプロセスに対する理解を深めることが喫緊の課題となりつつある。その課題を解決する上で、ITベンダーは特定の産業分野に精通するパートナーとの連携を強め、企業に対して、ソフトウェアやITサービスといったIT分野のみでなく、OT(オペレーションテクノロジー)の分野も含めて、IoTソリューションの有効な営業/提案を行うべきである」とコメントしている。

国内IoT市場 主要ユースケース向け支出額 技術グループ別割合推移、2015年~2020年 資料:IDC Japan