ウィンウィン・・・・・・とは!?

社会人デビューして1カ月、ようやく仕事にも慣れてきた。そんなとき、先輩から耳慣れない言葉が……。「アジェンダ用意しておいてね」元気よく返事はしたけれど、アジェンダって何だ!? というわけで、今回はマイナビニュース会員のうち社会人限定500名にきいてみた。実は知らないビジネス用語に遭遇したことがありますか? その場をどう切り抜けましたか?

Q.ビジネスの場で、実は意味を知らないビジネス用語に遭遇したことがありますか?
ある 61.8%
ない 38.2%

Q.(あると回答した人に)その場をどう切り抜けましたか? 体験談を教えてください。

■素直に聞く
・「知らない用語は、正直に意味を聞く。まだ新入社員だし許されるはず……!」(24歳/不動産/事務・企画・経営関連)
・「恥をかかずに切り抜けようとは思わないので、堂々と説明を求める。物流業界用語で3PLという言葉が飛び交っていたので尋ねたら、その場にいた人間誰一人解説できなかった……。雰囲気で使っている程度で、説明できる人なんかほとんどいないんだろうと思わざるを得ない環境だった」(45歳/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「面談の最中、エビデンスという言葉が出てきた。意味がわからないままだと会話が成立しないので、素直に意味を聞いた」(32歳/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)
・「恥ずかしがらずに、意味を尋ねる。知ったかぶりをして、会話が終わるまで心の中でおびえているより、意味を尋ねた方が良いと思う。『知らないと恥』ということを考える人もいるけれど、知ったかぶりで切り抜けるより『尋ねて知り、それを覚える』方が、ずっと得策と思う」(52歳/その他/個人事業主・会社役員)

■知ったかぶりで切り抜ける
・「ウィンウィンの意味が分からず、適当に話を合わせて後からこっそり調べた」(32歳/不動産/専門職関連)
・「リスケと言われ、わかっているふりでうなずいておき、後で調べリスケジュールとわかった」(38歳/建設・土木/営業関連)
・「会議の時にコンプライアンスという言葉が出てきて、聞いたことはあるが意味が思い出せず、適当にうなずいてごまかした」(25歳/食品/専門職関連)

■文脈から意味を探る
・「面接の場で遭遇したファジーという用語。文脈から意味を想定し返答したが、後に意味を調べたら全くとんちんかんな返答になっていた」(38歳/官公庁/公共サービス関連)
・「メーカーの方から商品説明を受けているとき、優先順位の事を横文字(プライオリティ)で言われ、前後の内容から推測した」(47歳/ソフトウェア/IT関連技術職)
・「ICTと言われ、ITと似ているものだろうと思い、話をあわせた。その後、すぐに調べた」

■勘違いに気づかず……。
・「あいみつという用語をあんみつと勘違いしており、会話がさっぱり通じない。後に、相見積もり(対抗見積もり)とわかり納得した」(59歳/輸送用機器/技能工・運輸・設備関連)
・「他面と言われて、仮面のことかと思って聞いていたら、他局面接の略だった」(29歳/その他/事務・企画・経営関連)
・「FBと言われ、フェイスブックのことかと思った」(24歳/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

総評


▽社会人ならピンチもチャンスに!?
今回の調査で、実は知らないビジネス用語に遭遇したことが「ある」と回答した人は61.8%という結果だった。半数以上がビジネス用語によるピンチを迎えた経験があるということだが、彼らはそのピンチをどのように切り抜けたのか。体験談を見てみると、「知ったかぶりでごまかす」派の方が、「その場で意味を尋ねる」派より、やや多いという印象だった。また、「知ったかぶりでごまかす」派は、その場を切り抜けた後に自分で調べるという人がほとんどだった。「知らないことがある」ということを恥ずかしく思うことや、尋ねることに勇気が必要な場面もあるだろうが、「その場で意味を尋ねる」派の意見にもあるように、「知らないことを知る機会」と捉えることで、ピンチはチャンスになるかもしれない。

▽使用の際にはご注意を。
また、回答の中には「新卒採用の面接官を務めた際に学生の1人がビジネス用語を連発していたので、意地悪な質問を返したところ実は知ったかぶりだったと露呈し本人は他の学生の前で恥をかいた上に不採用となった」という声も……。 デキる人を演出したい場面で用いられがちなビジネス用語だが、言い回しが格好良くても言葉の意味を理解していなければ、残念な結果を招くことになりかねない。ニュアンスだけで使用するのではなく、意味を十分に理解したうえで使用した方が身のためだろう。

調査時期:2016年3月25日~2016年4月1日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:社会人500名
調査方法:インターネットログイン式アンケート

※写真は本文と関係ありません