独特の強い香りが特徴のセリ科の植物「パクチー」 ※イメージ

サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート「特徴は香りだけじゃなかった! パクチーの美容&ダイエット効果に注目」を公開した。

「パクチー」は独特の強い香りが特徴のセリ科の植物。中国、インド、東南アジアの料理によく使われる。パクチーというのはタイ語で、中国語では「香菜(シャンツァイ)」、英語では「コリアンダー」や「チャイニーズパセリ」と言う。葉だけでなく種がスパイスとして利用されることもあるという。

同サイトでは、パクチーにダイエットや美容に効果的な成分が豊富に含まれていることを指摘。消化促進、血行促進、鎮静、殺菌、解毒などの作用もあり、東南アジアでは古くから薬として用いられていたとのこと。

パクチーの栄養素で特筆すべきなのは、βカロテンが豊富なことだという。その含有量は4000μg/100gと、かぼちゃと同程度とのこと。βカロテンは体のさび付き防止作用が非常に高く、美容や健康の維持に働く成分でもある。体内に入ると必要量がビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を健康に保つ作用、視覚の正常化などの役割も果たすという。

そのほか、美肌に必須のビタミンCや、エネルギー代謝に欠かせないB1・B2、ダイエット中に不足しがちなカルシウム・マグネシウムなども含んでいる。

また、パクチーの独特の香りの中には、ゲラニオール、ボルネオール、リナロールという香り成分が含まれている。ゲラニオールはパクチーのほかにバラの香り成分でもあり、抗菌作用や消化促進作用のほか、女性ホルモンのバランスを整える効果が期待できる。ボルネオールとリナロールは、いずれも鎮静・鎮痛作用、抗炎症作用があるといわれている。

さらに、パクチーには体内にたまった有害毒素を排出する働き(キレート作用)があると指摘。体内に有害物質がたまると、血液やリンパなど体全体の流れが滞り、代謝も下がり、やせにくく太りやすい体質になってしまう。そのほか、疲労感や肌ツヤの悪さ、肌荒れ、便秘、体臭など、さまざまな悪影響もあるとのこと。同サイトでは、このような悪影響から体を防ぐためには、意識的にデトックス効果の高い食品を取り入れるのが良いと提案。パクチー以外では、玄米、海藻、玉ねぎなどの食材も良いという。

詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事「特徴は香りだけじゃなかった! パクチーの美容&ダイエット効果に注目」で公開している。