サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート「部屋が散らかっている人は太り気味の傾向に! その理由とは? 」を公開致した。

物が多いと、デスクの上も散らかりがちに(イメージ)

風水とスペースクリアリング(いわゆる断捨離)研究家である、イギリス人のカレン・キングストン氏の研究発表によると、太っている人は物を捨てられないタイプの人が非常に多いという。物が多いと部屋やデスク回りに物があふれ、散らかり気味になる。また、やる気や集中力が低下するだけではなく、体形にも影響するとのこと。

「物を捨てられず部屋が散らかっている」ということと、やせられないことの相関関係について、同サイトでは「思考パターン」を例に挙げて解説している。捨てられないタイプの人の思考パターンには、物が目についてもすぐに行動せずに「後で片付けよう」、「いつか使うかもしれないから一応取っておこう」という意識が働いており、不要な物を持ち続けがちだという。

不要な物を捨てない理由を作るということは、本当に必要か考えることや行動を先延ばしにしているだけとも言える。この思考パターンは、ダイエットにおいても共通している傾向があると指摘。空腹でもないのに何かをつまんだり、満腹でも残せなかったり、太りそうだと思いながらも食べるなど、セルフコントロールの意識があまりないとのこと。

また、思考パターンの問題のほかに、生理的な根拠もある。物が散らかった状態が視界に入ると、人間は無意識のうちにストレスを感じ、"ストレスホルモン"とも呼ばれる「コルチゾール」が増加することが分かっている。

コルチゾールの過剰な分泌は、血糖値の上昇、免疫作用の抑制、精神疾患、食欲増進、脂肪の蓄積などに影響すると考えられている。特に糖尿病患者は、コルチゾール値の上昇によって病状が悪化することがあるため、ストレスをなるべく減らすよう注意が必要だという。

詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事「部屋が散らかっている人は太り気味の傾向に! その理由とは? 」で公開している。同社では、ほかにも「スキマ時間でOK! 深呼吸をするだけでダイエット効果が! 」 「朝食を抜くと脳出血のリスク増! ダイエット中の朝食は何がいい? 」などのコラムを展開。