アスタミューゼは2月3日、ロケット・宇宙航行システムにおける研究テーマ別の科研費獲得ランキングを発表した。

科研費(科学研究費助成事業)は、人文・社会科学から自然科学まですべての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」を発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うもの。

同社が今回発表したロケット・宇宙航行システム市場における研究テーマ別の科研費獲得ランキングの結果は下記のとおり。

ロケット・宇宙航行システム市場における研究テーマ別の科研費獲得ランキング。2006~2015年の交付分。データ取得は2016年1月時点 (出典:アスタミューゼ)

1位は名古屋大学の「Fly By Light Power:低パワーによる飛躍的な高速空力性能の向上」で2億2373万円。研究代表者は同大学大学院 工学研究科 佐宗章弘 教授。超音速旅客機の陸地上空での商用飛行を実現するため、新しい流体力学的機能を創成し、その原理実証を行ない、飛躍的な空力性能の向上を実現、応用への展望を開くことを目的としている。

2位は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「ペタフロップス級計算機に向けた次世代CFDの研究開発」で2億1424万円。3位は東京農工大学の「ヘリコン源を用いた先進的無電極プラズマロケットエンジンの研究開発」で2億891万円となっている。