富士通は2月3日、東京電力が経済産業省資源エネルギー庁より採択を受けた「次世代双方向通信出力制御緊急実証事業」の実証実験において、HEMS(Home Energy Management System:住宅エネルギー管理システム)の推奨標準プロトコル「ECHONET Lite」(家電の制御、状態の把握などを目的とした通信規格)と、デマンドレスポンス(電力利用量を変動させて電力需給バランスを一致させること)の標準プロトコル「OpenADR2.0b」(デマンドレスポンスを実現するための情報、通信規格)を連携させ、太陽光発電においてリアルタイムに状況を把握しながら、出力制御可能なHEMSの構築に協力することを発表した。

実証実験の概要

実証実験は、2015年12月~2016年2月の期間で早稲田大学EMS新宿実証センター、東京電力技術開発センターで実施。

短期間で効率的なHEMSの構築のため富士通の家電やエネルギー機器のネットワーク制御を行うソフトウェア「スマートセンシングプラットフォーム(SSPF)」が提供するプラグイン技術を用いて、複数の異なるプロトコルやメーカー間のインタフェースを標準化し、クラウドから共通のインタフェースで機器を制御するクラウド型HEMSを実現する。

同HEMSでは、あらゆるサービスアプリケーションをクラウドで一括管理し、アプリケーションサービス事業者およびサービス利用者の利便性向上を図る考えだ。

同HEMSにより、早稲田大学EMS新宿実証センターに設置した出力制御指令発信サーバと同所のスマートハウス環境や東京電力技術開発センター内の太陽光発電設備などを双方向で結び、リアルタイムで太陽光発電状況を把握しながら、きめ細かな出力制御を行う。

富士通では実証実験において東京電力に協力し、太陽光発電のリアルタイムな状況把握や出力制御における課題を明確にすることで、多種多様な機器をクラウドから制御することが求められる新たなIoTサービスの創出に向け、効率的かつ品質を向上した機器制御を可能にするネットワークソリューションを提供。今後、さまざまな分野へ応用したアプリケーション展開のサービス事業をサポートしていく方針だ。