文化放送キャリアパートナーズは30日、「2016年卒ブンナビ学生調査」の結果を発表した。期間は9月16日~27日。対象は、同社サイトを利用する2016年卒予定の大学生・大学院生398名。

72.9%の学生が「就職活動を終了した」

内定式の有無・時期を聞いたところ、71.5%で「10月1日」が1位だった。次いで、「わからない」(12.4%)、「内定式はない」(4.5%)が上位となった。

「内定式はありますか。ある場合は該当する日を選んでください」

現在の就職活動継続状況を聞くと、最多は72.9%で「就職活動を終了した」となった。選考解禁日から起算した昨年同時期の数値は50.4%となっている。次いで、「まだ内定をもらっていないので、就職活動を続ける」(12.3%)、「現在の内定先に不満はないが、就職活動を続ける」(9.3%)となった。

「現在の就職活動状況」

内々定保有率は、「2社以上」(52.9%)が最多だった。次いで、「1社」(33.3%)、「0社」(13.8%)と続いた。内々定保有率は、86.2%で(昨年対比10pt増)、複数内定保有率は52.9%(昨年対比13.8pt増)となった。

将来の職業観を聞くと、68.3%で「結婚しても、共働きしたい」が最多となった。次いで、「結婚したら、専業主婦(夫)になりたい」(10.5%)、「結婚したら、配偶者に専業主婦(夫)になってほしい」(9.0%)となった。男女別でみると、ともに最多項目の「結婚しても、共働きしたい」では、男性が63.3%、女性が72.2%となった。

「将来の職業観について教えて下さい」

就職活動の時期変更について学生の反応・意見を聞いたところ、デメリットが73.4%、メリットが26.6%となった。理由を聞いたところ、「メリット」と回答した人からは「海外留学していたため、就活時期の変更により、乗り遅れることはなかった(一橋大学・文系・女性)」「本命企業の前に面接の場数を踏んで慣れてから挑める(早稲田大学・文系・女性)」などの声があがった。

一方、「デメリット」と答えた人からは、「長期化され、卒論への影響も。内定が早く出る人とそうでない人の差が明確に出て精神的にもつらくなってくる(近畿大学・文系・女性)」、「私は体育会に所属していたので、最後の年に部活に集中出来ませんでした」(明治学院大学・文系・男性)などのコメントが寄せられた。