情報処理推進機構

情報処理推進機構(IPA)技術本部ソフトウェア高信頼化センターは9月25日、ソフトウェアの信頼性向上を目的に、IPAが保有する3,541件のプロジェクトデータを分析することで得られたベスト・プラクティスの傾向や指針を、「ソフトウェア開発データが語るメッセージ2015」として取りまとめ、IPAのWebサイト上で公開した。

IPAは、2004年から企業におけるソフトウェア開発プロジェクトのデータを収集し、ソフトウェア開発のベンチマーキングに活用できる指標値などを統計データとした「ソフトウェア開発データ白書」を発行・提供している。

今回公開された「ソフトウェア開発データが語るメッセージ2015」では、これまで公開されてきた統計データでは示されていなかった「ベスト・プラクティスをヒントに改善を図る」という点に着目し、IPAが保有する3,541件のプロジェクトデータを分析し、そこから得られたベスト・プラクティスの傾向やソフトウェア開発における品質マネジメントの指針を取りまとめている。

同書は「ベスト・プラクティスでは、設計の文書化・レビュー・テストなどの品質保証プロセスや組織体制にどんな傾向があるか」、「信頼性を確保するためには、どの程度まで品質保証プロセスを実施すれば良いか」といった観点でまとめてあり、「ベスト・プラクティスは「上流工程」に注力。テスト時の不具合が少ない傾向に」、「設計レビューの効果を勘案した「設計レビュー工数」のコントロールを」、「顧客が要求仕様に関与しているほど、生産性と信頼性が向上する傾向に」といった指針や傾向が掲載されている。