6月27日に公開された映画『ラブ&ピース』のトークイベントが20日、東京・TOHOシネマズ新宿にて行われた。

左から田原総一朗氏、ラブちゃん、園子温監督

本イベントには、本作で監督・脚本を務めた園子温監督と、型破りな手法のドキュメンタリー・ディレクターで映画監督の経験もある田原総一朗氏という、新旧鬼才の2人が登壇。本作に込められた「現代日本への想い」についてクロストークが繰り広げられた。

劇中の冒頭シーンで、バラエティ番組の司会者として本人役で出演、映画への出演は5年ぶりとなる田原氏。「映画を見たらとにかくバカな役で。マスコミのバカの誇張みたいだった」と自身が演じた役を振り返りながら「最初はどういう役か分からなくて頼まれて出たけど、ああいう役だと知っていたら断っていたと思う」とブラックな発言で会場を沸かせていた。園監督は、田原氏との撮影について「現場で『次は何をやればいいんだ』って怒鳴られてタジタジだった」と撮影裏話を披露。「いろんな役者と仕事したけれど、田原さんほど現場で怖い人はいない。めちゃくちゃ疲れたのを覚えている」とカミングアウト。しかし、「怖かったけど『冷たい熱帯魚、面白かったよ』って言われたのがうれしかった」と胸中を語った。

続けて田原氏は「最後はカメちゃんゴジラみたいだったね。すさまじい話だけど、可愛い映画だよね」と本作を評しつつ、「西田(敏行)さんが出てくる(地下世界の)ファンタジーの部分がいいですね」と絶賛。さらに園監督に「下水道にファンタジーの世界を作ったことについては?」と質問すると、園監督は「(脚本を書いた)25年前は東京がバブルで浮かれていた頃、すぐに浮かれる日本人への皮肉だった」と当時を振り返り、「今は東京オリンピックを前に、目の前の問題を無視して、蓋をしてという世界。棄民の象徴として下水道のシーンがある」と、捨てられた人形たちが暮らす下水道の世界に込めた思いを吐露した。

また園監督は、西田が演じる謎の老人が福島弁であることについて「捨てられたものを語るときは福島弁にしたいと、いろんな風に取れるようにした」と現代の日本に込めたメッセージを説明。さらに「25年前は夢の島の風景から始まったけど、今それが無くなっちゃって」「撮影をした2013年に、2015年の設定にすれば東京オリンピックに向けてスタジアム建設が始まるんじゃないかと。そうしたら、今本当にそうなっている」と話すと、田原氏も現実に起きている問題になぞらえ「実際大騒ぎだね」と大きくうなずいた。

客席からの質問では「怪獣映画にしようというのは25年前から決めていた?」と寄せられ、園監督は「これを商業映画デビューにしようと決めていた」と回答。「等身大の青春映画が多くて。じめじめしたのが好きじゃなくて、スケールのデカい怪獣映画でデビューしようと決めていたけど、まさか25年もかかるとは思わなかった」と苦笑いだった。園監督や田原氏へ質問が終わると、劇中に出てくるカメのラブちゃんがゲストとしてステージに登場。すると田原氏はラブちゃんに「演じた感想は?」とすかさずインタビューをしたり、質問をした観客に「どの辺で一番泣いた?」など逆質問をしたり、終始田原節炸裂の状態だった。

最後に園監督は「田原さんとは、これ以上現場で緊張することはないくらいに緊張して、終わって放心状態になったんですけど、(出演を)快諾していただけてうれしいです」と感謝の気持ちを述べ、「また出てください」と次回作へのオファーをさりげなく切り出し、トークイベントは盛況のうちに幕を閉じた。

『ラブ&ピース』は、怪獣特撮映画の要素を取り入れながらも、「愛」をテーマに描いた感動と涙のラブストーリー。『ヒミズ』『冷たい熱帯魚』などでヴェネチア映画祭ほか海外映画祭で高い評価を受け続ける園監督がメガホンを取り、第59回ベルリン国際映画祭カリガリ賞・国際批評家連盟賞を受賞した『愛のむきだし』以来となる、直球で愛を描いている。

(C)「ラブ&ピース」製作委員会