NTT西日本とNTTスマートコネクト、愛知県立大学は、恐怖・不安・驚きなどの「ビビり度」を測定できるシステムを開発し、9日より大阪府北区のお化け屋敷に提供する。

「ビビり度」が測定できるお化け屋敷「梅田お化け屋敷2015 呪いの指輪の家」

同システムは、人の状態変化推定アルゴリズムを用いた「ココロの視える化サービス」として、7月10日から9月6日まで、大阪府北区で開催されるお化け屋敷「梅田お化け屋敷2015 呪いの指輪の家」に提供される。専用デバイスを持ってお化け屋敷を体験することで、恐怖・不安・驚きなどの「ビビり度」を測定できる。測定結果はスマートフォンなどで閲覧できるほか、TwitterやFacebookなどのSNSで共有することも可能となっている。

利用イメージ

「ココロの視える化サービス」では、「ビビリ度」以外にも脈拍、心電、体の動きなどのバイタルデータを活用し、感動・興奮・緊張・驚き・喜びなど人の喜怒哀楽の状態を測定できる。バイタルデータ解析ノウハウの提供、解析アルゴリズムの開発・提供は愛知県立大学が行う。今回、「梅田お化け屋敷 2015呪いの指輪の家」に提供されるシステムでは、お化け屋敷向けに最適化されているという。

今後は、映画館の観客やスポーツ選手の喜怒哀楽の可視化など、エンターテイメント分野やスポーツ分野を中心に、バイタルデータを活用したサービスの展開やイベントの開催を検討していくとしている。