映画『インディ・ジョーンズ』の代表的なシーンが現実で再現可能か否かを検証する番組が4日23時から、ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」で放送される。

『映画「インディ・ジョーンズ」の検証』

この『映画「インディ・ジョーンズ」の検証』は、フリーの特殊効果マンのアダム・サベージと、化学や物理学や工学等をはじめとした諸分野に幅広く精通したジェイミー・ハイネマンの"伝説バスターズ"コンビがさまざまな実験を行う番組。シリーズ『怪しい伝説』の企画で、過去には映画『スター・ウォーズ』の検証も行った。

『インディ・ジョーンズ』はスティーヴン・スピルバーグ監督が手掛け、考古学者で冒険家のインディアナ・ジョーンズをハリソン・フォードが演じる人気シリーズ。1981年に第1作が公開され、これまで4作品が製作された。今回は「古代神殿の毒矢の罠を走って回避することができるか」をはじめ、「ムチで敵の銃を落とすことができるか」「ムチを丸太に引っかけて穴を飛び越えられるか」「ムチの先端が音速を超えるか」など代表的シーンを取り上げる。

まずはシリーズ第1作目『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(1981年)から「毒矢の罠」。最初の作業は、映像を観ながらインディが走った距離を割り出し、セットを製作。走行距離は9メートルほどで、さらにスイッチとなる地面の石の大きさや間隔などを計測し、16本の毒矢の代わりにペイント弾を設置した。石を踏んでから毒矢が発射されるまでの「1秒のずれ」まで再現したところ、思わぬ結論に至る。

次に「ムチで敵の銃を落とす」シーン。「正確に狙えるのか」と「銃を落とせるほどの威力があるのか」にポイントを絞った。カンガルーの革が「世界で一番丈夫なレザー」と判断し、何度も編み込んだ2.5メートルのムチに木製のハンドルを取り付けて完成。エネルギーを最大限増幅させるために先細りの形状にした。缶を的に実験をはじめるも当たる気配はなし。しかし、かつてハリソン・フォードを指導したアンソニー・デ・ロンジスに助けを求めて再チャレンジしたところ、ここでも意外な結果が待ち受けていた。

『怪しい伝説』シリーズの新エピソードは4日放送の今回をはじめ、11日には身近にあるものがどのような凶器になるのかを探る「芝刈り機の罠」、18日にはドリフトがコーナリングに有利なのかなどを検証する「ドリフト走行は本当に速い?」、25日にはスナイパーの映画の名シーンを再現する「超人的な狙撃手」が放送される。

(C)2015 Discovery Communications, LLC.