23区民が思う、お金持ちが多そうな区は?

多数の高級住宅街や繁華街、文化の発信地を有する東京23区。今回は東京23区在住のマイナビニュース会員215名に、「お金持ちが多そうな区」はどの区だと思うか聞いてみた。

Q.東京23区の中で、「お金持ちが多そう」と思う区を教えてください
1位 港区 30.2%
2位 世田谷区 28.4%
3位 渋谷区 9.8%
4位 品川区 4.7%
5位 新宿区 4.2%
5位 目黒区 4.2%

Q.その理由を教えてください
■港区
・「地名からしてお金持ちが多そう」(20歳未満女性 / 杉並区在住 / 東京都出身 / 医療・福祉 / 専門職)
・「お金持ちが多そうな街がいくつもある」(37歳女性 / 練馬区在住 / 東京都出身 / その他 / 事務系専門職)
・「住んでいるがスーパーが成城石井などばかり。みんな大人買いする」(28歳女性 / 港区在住 / 東京都出身 / 情報・IT / 経営・コンサルタント系)
・「麻布十番や白金などセレブが住んでいるイメージが強いのと高級マンションが多数あるイメージだから」(31歳女性 / 新宿区在住 / 東京都出身 / 情報・IT / 営業職)
・「白金があるので。日本が誇るお金持ちシロガネーゼなので」(36歳男性 / 文京区在住 / 大阪府出身 / 機械・精密機器 / 営業職)
・「六本木や西麻布に金持ちが集まっているイメージがある」(32歳男性 / 江東区在住 / 東京都出身 / 通信 / クリエイティブ職)
・「六本木が一番高いんじゃないの? 家賃とか」(27歳男性 / 北区在住 / 埼玉県出身 / 通信 / 技術職)

■世田谷区
・「高級住宅街のイメージが強いから」(32歳男性 / 中野区在住 / 東京都出身 / 電機 / 技術職)
・「芸能人が多かったり、住宅も桁外れに大きいから」(31歳男性 / 葛飾区在住 / 東京都出身 / 建設・土木 / 事務系専門職)
・「昔から世田谷区はお金持ちが多い気がする」(30歳女性 / 文京区在住 / 東京都出身 / 金融・証券 / 営業職)
・「実際、政治家もたくさん住んでいますし、なんちゃってではない金持ちが多いです……。それが港区との違いかな!?」(34歳女性 / 世田谷区在住 / 長野県出身 / ホテル・旅行・アミューズメント / 事務系専門職)
・「成り金ではなく、元からのお金持ちが多そうなので」(29歳男性 / 新宿区在住 / 愛知県出身 / 学校・教育関連 / 事務系専門職)
・「散歩してる犬が違う」(31歳女性 / 北区在住 / 埼玉県出身 / 機械・精密機器 / 事務系専門職)

■渋谷区
・「もともと地価が高い上、超高級住宅地『松濤』があるから」(43歳男性 / 練馬区在住 / 東京都出身 / 機械・精密機器 / 技術職)
・「代官山の辺りはお金持ちが多い」(27歳女性 / 大田区在住 / 東京都出身 / 電機 / 営業職)
・「恵比寿があるから」(50歳以上男性 / 豊島区在住 / 栃木県出身 / ソフトウェア / 技術職)
・「広尾とかあこがれる」(28歳女性 / 品川区在住 / 神奈川県出身 / 食品・飲料 / 技術職)
・「都会なので」(30歳男性 / 文京区在住 / 東京都出身 / 建設・土木 / 営業職)
・「ベンチャー企業の社長とかいそう」(28歳女性 / 練馬区在住 / 東京都出身 / 団体・公益法人・官公庁 / 事務系専門職)

■総評
東京23区民が選ぶ最もお金持ちが多そうな区は、接戦を制した「港区」(30.2%)となった。「麻布十番」や「白金」「六本木」など、高級で都会的なイメージの街が名を連ねる港区だけに、寄せられたコメントもそれらの地名を挙げたものがほとんど。「住んでいるがスーパーが成城石井などばかり。みんな大人買いする」など、実際に住んでいる人からの意見も見られた。

僅差で2位となったのは「世田谷区」(28.4%)。「高級住宅街のイメージが強いから」「芸能人が多かったり、住宅も桁外れに大きいから」などの意見のほか、「昔から世田谷区はお金持ちが多い気がする」「成り金ではなく、元からのお金持ちが多そうなので」といったコメントも目立った。中には、「散歩してる犬が違う」という人も。

3位は「渋谷区」(9.8%)となった。港区と同様、「松濤」「代官山」「恵比寿」「広尾」といった高級住宅街のイメージが強いようだ。「ベンチャー企業の社長とかいそう」など、進歩的な印象を挙げる人も見られた。

トップ3のうち2つの区が「住んでみたい区」ランキングと共通の区となった今回のランキング。住み良い暮らしと豊かな経済力を結びつける人も少なくないのだろうか。

調査時期: 2015年6月9日~2015年6月18日
調査対象: マイナビニュース会員(東京23区在住者限定)
調査数: 215名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※画像と本文は関係ありません。当記事で掲載している意見はあくまで個人的なものであり、県民性や地域性には個人差があります