手羽先を調理する時、手羽先の先の部分がついていると、調理しづらいですよね? また、手羽先の先端部分は鶏ガラスープの材料として使いたいのですが、いざ作ろうとすると、アクをこまめに取ったり骨の処理に手間取ったり……そんな時に便利なのが、お茶パックを使う方法です!

先の部分がついた手羽先は調理しづらいのですが……

お茶パックを使った鶏ガラスープの作り方

今回は手羽先を使って2人前の鶏ガラスープを作ってみます。

まず、手羽先の先を落とします。キッチンばさみでも包丁でも落とせます。軟骨の部分を目がけて刃を入れると簡単です。

手羽先の先端部分を切り落とします

手羽先の先端部分が何本か集まったら、お茶パックに詰めていきます。この時使用するお茶パックは大きめのサイズで、底にマチがあるものがいいです。大サイズだと、手羽先の先の大きさにもよりますが、最大で6本ほど入ると思います。お茶パックは100円ショップやスーパーで購入できます。

大サイズのお茶パックに手羽先の先端部分を詰めていきます

手羽先の先端部分入りのパックができたら、出汁 (だし) を取っていきます。水の分量は500cc。ここでは、手羽先の先端部が5本ずつ入ったパックを2パック使用しました。30分ほどでダシが取れます。

お茶パックに入れた手羽先の先端部分を火にかけていきます

火にかけて約10分後……灰汁はあまり出ていませんね

粗熱が取れたらサッとパックを取り出せばOK

お茶パックを使用したことで、灰汁 (あく) がパックの外に出づらくなり、灰汁取りをしなくても澄んだスープができあがりました。

灰汁取りなしでも澄んだスープができあがります

いかがでしょう? 簡単に処理ができて、すぐにお料理に使うことができました (ここでは手羽先の先スープで、きうゅりと卵のスープを作ってみました)。

手羽先の先端を使って、きゅりとたまごのスープを作ってみました

執筆:みーたん
小学生の息子2人を持つ主婦。関心テーマは、男児の育児と時短家事。飲食店でのアルバイト勤務もこなし、毎日多忙ぎみ。

本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。